暇人チャッキーさんのコメント: 投票数順
やかまし村の子どもたち(1986/独=スウェーデン=伊) | リラクゼーションムービーとして最適。景色がやばいほど綺麗。子供たちが羨ましい。スウェーデンの田舎の白夜風景って神秘的。音楽もほのぼの。 | [投票(2)] | |
E.T.(1982/米) | 子供の頃に観て良かった。いつか空飛んでやる!と思いながら自転車こいでます……。 | [投票(2)] | |
雨に唄えば(1952/米) | すごい楽しいぞ! あのステップ・踊りは見事! 見て損なし。ミュージカルを敬遠している人も是非観てみるべき。主役の3人がすごい好きになった! | [投票(1)] | |
秘密の花園(1993/米) | 主題歌が良いね。なんかとても爽やかなラスト。 | [投票(1)] | |
インデペンデンス・デイ(1996/米) | ジェフ・ゴールドプラムがいい。CGつかいまくりで楽しいし、感動する。 | [投票(1)] | |
スターゲイト(1994/米=仏) | なぜか一般的に評価悪いですね、この映画。僕は好きですが。サイコーじゃん。 | [投票(1)] | |
サウンド・オブ・ミュージック(1965/米) | この映画に出会えたことが人生の大きなポイントだと思う。 | [投票(1)] | |
太陽の帝国(1987/米) | 私も誰がなんと言おうとこの作品めっちゃ好きです。もちスピルバーグ作品ではNo.1! | [投票(1)] | |
マイライフ・アズ・ア・ドッグ(1985/スウェーデン) | 辛いときに観たいね。ライカ犬のことを思えば…… | [投票(1)] | |
グレムリン2 新・種・誕・生(1990/米) | 第1作目より面白いと思う、個人的に。ギャグがいい。バカ系統の映画。 | [投票] | |
ギルバート・グレイプ(1993/米) | ハルストレム監督の作品は本当に自然に感動させてくれる。強制的ではないんだよね。「マイライフ〜」と同様にとても好きな映画。でも、スウェーデンに戻ってまた映画を作って欲しい。 | [投票] | |
アンドリューNDR114(1999/米) | ロビン・ウィリアムズってやっぱり個性的ですな、いい意味で。 | [投票] | |
リトル・ブッダ(1993/英=仏) | 不思議な雰囲気が好きになれるかどうかだね。また、輪廻転生や死に興味があれば見て損なし。映像マジックは見応えアリ! | [投票] | |
ペレ(1987/スウェーデン=デンマーク) | とても壮大な叙情詩。ああ、これまた北欧の自然は美しい! [review] | [投票] | |
ネバーエンディング・ストーリー(1984/独) | 別に大人が観ても人によっては面白いと思う。そういう大人好き。 | [投票] | |
ケス(1969/英) | 映像にすごいリアリティがあった。空気の感触まで伝わってきそうだった。 | [投票] | |
大脱走(1963/米) | 本当に面白かった。脱走するシーンはほんとにドキドキしてた。 | [投票] | |
平成狸合戦ぽんぽこ(1994/日) | 楽しいし、所々(特にラスト)いちいち感動するんだよね。ジブリ最高! | [投票] | |
セントラル・ステーション(1998/仏=ブラジル) | ドーラっていいおばさん。 | [投票] | |
スリング・ブレイド(1996/米) | ほとんど静かな展開。心地よい。でもラストは?? | [投票] |