[コメント] アリス(1990/米) - 更新順 (1/1) -
大人の童話といった感じの作品ですね。透明人間になったり、空を飛んだりと中々ファンタジックでした。 [review] (TM(H19.1加入)) | [投票] | |
2.5点。ミア・ファローがちょっと恐い。 [review] (ころ阿弥) | [投票] | |
『ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくい上流階級のすべてについて教えましょう』といったところ。ニューヨーカーなアレンの作品であることに意味があるね。ミアがぬるま湯生活から脱却する姿はとても爽快。 [review] (ナッシュ13) | [投票] | |
主体性の無いダメ女をミア・ファローが好演。マザー・テレサまで持ち出さないと話がおさまらないのにはあきれますが、これもアレンのジョークでしょうか。 (ぽんしゅう) | [投票] | |
ミア・ファローがいかにもファンタジックなものに憧れてそうなヒロインを好演。 (ドド) | [投票] | |
♪ダーン・ザット・ドリームのようなロマンティックなバラードも、セロニアス・モンクの手にかかると台無しです。 (黒魔羅) | [投票] | |
ラストシーンのミア・ファローが一番綺麗。 [review] (Yasu) | [投票] | |
ウディ・アレンのジャズの使い方は,キューブリックのクラシックと同じくらい巧い。 [review] (ワトニイ) | [投票] | |
きれいにデコレートされてショウケースに陳列されている砂糖菓子風の成長物語。 (ジェリー) | [投票(1)] | |
有閑マダムの自分探し(うへー)。 西洋物質文明に飽いて東洋神秘へってこと? [review] (たかやまひろふみ) | [投票(1)] | |
あっさり味のコメディ。あのハーブは是非とも欲しい。 (マッツァ) | [投票] | |
人が変わる、ということねぇ。 (マサキ) | [投票] | |
冒険の落ち着く先は自由と現実。 (KADAGIO) | [投票] | |
Alice in Wonderland! (wanwan) | [投票] | |
いまいち、冴えがない。が、ラスト [review] (mize) | [投票] | |
自分もああいう風になってみたいと思いました。 ミア・ファローがいいね。 (ziggy) | [投票] | |
らしくないラストだね。 (ミイ) | [投票] | |
ミア・ファローのために用意されたような映画。その期待に十二分に応えた彼女に拍手をおくりたい。 (tredair) | [投票] | |
ウディ版(もしくは有閑マダム版)不思議の国のアリス (マック) | [投票] | |
ミア・ファーローの芝居のうまさでみせる作品 (さいもん) | [投票] |