コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ネバーエンディング・ストーリー第2章(1990/米=独)
- 更新順 (1/1) -

★380年代ドイツと90年代アメリカの、それぞれの父親像。 [review] (ダリア)[投票]
★1一作目に反比例した駄作 (NAO)[投票]
★1多分、1作目から2作目に至るまでにいろいろな成長があったんですね。“幼ごころの君”なんか同一人物には到底見えないくらいに。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★1何がしたかったんだ!!!!!! (あちこ)[投票]
★2くどい。姫が不細工。やっぱ妖精のようでなくっちゃね。ごめんなさいね。 (YUKA)[投票]
★1第2章って名乗るなよ! (billy-ze-kick)[投票]
★2当時のチラシにこう書いてあった。 [review] ()[投票]
★2前作のラストは、原作と比較すると無理矢理な感がありました。その尻拭いから始まっているためか、あちこちに軋みが見られます。しかもアメリカ的人気取りキャラクターの大騒ぎが軋みに拍車をかけています。爽快映画なのに何故だか息苦しい感じです。 (Myurakz)[投票(1)]
★2え?敵のキャラは東映の戦隊ものからつれてきたの? (ガラマサどん)[投票]
★3ああ、1作目がなけりゃ。1作目がなけりゃ……!!だって、アトレーユどこ行ったのよ!私が愛したアトレーユはッ!!(号泣) [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票]
★2ひどい。ひどすぎる。原作が素晴らしすぎるので、映画にするのは無理な気がする。前作はまあわりと好きだったんだけどなー。 (北のラッコ)[投票]
★4前作無しで考えるとそんなに悪くはない。ファンタジーストーリーも出演キャラにも好感を持てる。ファルコン人気の中、俺はロックファイターが気に入った。気ままに空を飛び回るのも良いけど、地道に地上で子供と暮らすほうが安心感あり。ゴジラを思い出す。 (かっきー)[投票(1)]
★1つまんねー。 (gegangen)[投票]
★21に比べると… (映画っていいね)[投票]
★2アメリカ人なら「2」は絶対作る。そして俺も「2」は観る。俺も共犯。 (starchild)[投票(1)]
★0観てなくてすまないけど頼むから”原作・ミヒャエルエンデ”を削除して・・・。お願い・・・。 (skmt)[投票]
★2 しかしそれでも、『ネバーエンディング・ストーリー3』に感じた怒りにはまだ遠い。 (桂木京介)[投票]
★2そもそも原作の途中から始まって、途中で終わっているシナリオで何とかしようとしている時点で無謀すぎる。アトレイユもバスチアンも幼心の君も全然印象に残っていない。 [review] (バーンズ)[投票]
★2「一作目が好評(?)なら、続編は芳しくない」という代表例。 (12番目の戦士)[投票]
★2アトレイユもお姫さまも前作とルックスが違い過ぎ!バスチアンはまだ許せる。 (アリ探し)[投票]
★11作目はあまり良くなかった。これ、全然良くない。 (ミジンコ33)[投票]
★1コメンテーター諸兄姉の言うとおり。登場人物が1作目とふた桁ほど下がった感じ。 (ジェリー)[投票(1)]
★2これは作るべきじゃなかった。 ()[投票]
★21作目に比べて安っぽいセットと人物が悲しい。バスチアンは結構良いと思うのに。 (バタピー)[投票(1)]
★1アメリカ人にはダメだったってことでしょう。(合掌) (雪汁C)[投票(3)]
★2一作目と比べると劣って観えるのは歴然。 (ゆーきん)[投票]
★2名声にすがるな! (うやまりょうこ)[投票]
★2良かったのは1作目(vol.1)だけねパターン!! (どらら2000)[投票]
★2章をおうごとに予算が安くなっていくのが目に見えて分かる (egg)[投票]