コメンテータ
ランキング
HELP

ほうき屋さんの人気コメント: 更新順(1/1)

人気コメント投票者
★5PARTY7(2000/日)日常生活にくだらな要素をいれられない人は不幸。 [review]サイモン64[投票(1)]
★3犬の生活(1918/米)青ちょうちんから追い出されるとき犬も追い出されてたよ。ビビッた。ゆーこ and One thing, KADAGIO[投票(2)]
★4スタンド・バイ・ミー(1986/米)4人なのに2組にちょっと離れて2人づつで歩くシーン。それこそ。きわ, ゼロゼロUFO[投票(2)]
★3ドリヴン(2001/カナダ=米)最後こうなったらかっこいいなー、と思ったことがそのまま起きてくれた。先が読めるってことじゃなくて、爽快感はあった。ダリア[投票(1)]
★5アメリカン・ヒストリーX(1998/米)思いこむことの恐ろしさ、気づくことの重要さを痛感した。 馬鹿は死ななくても治る。terracotta, poNchi, ねこすけ, ゼロゼロUFOほか11 名[投票(11)]
★5少林サッカー(2001/香港)オープニングの少林寺僧のイラストの時点でレベル高い。あれをステッカーにしてチャリに貼りまくりてぇよ。ウェズレイ, 緑雨, べーたん, さいたほか6 名[投票(6)]
★4ザ・フライ(1986/米)これ以上のラブストーリーは見たことがない。peacefullife[投票(1)]
★5ザ・ロック(1996/米)苦悩する悪役像には何故か異常なほど魅力を感じる。ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]
★5アウトブレイク(1995/米)マンガのように次々とイベントが発生してその全てが僕に感染。みなさんの言う突っ込みすら頭をよぎらなかった程、真剣に見てしまった。peacefullife, はしぼそがらす[投票(2)]
★5ファイト・クラブ(1999/米)エドワード・ノートン』は声に特徴があっていいと思う。長いしゃべり。peaceful*evening[投票(1)]
★5ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997/独)もの凄い影響がある。 [review]ユリノキマリ, 三郎[投票(2)]