ケンビックリさんのお気に入りコメント(2/2)
雨あがる(1999/日) | すやすや) | だれか殿様に、「殿!!、演技が下手くそだと、民が憂いておりまする」と進言できないのか? ([投票(10)] |
13デイズ(2000/米) | 木魚のおと) | 三国志好きのおじさんとしては大喜びである。 ([投票(2)] |
ユージュアル・サスペクツ(1995/米) | review] (カルヤ) | スッとなって、ゴキゴキ、で鳥肌。 [[投票(3)] |
エディ&マーティンの逃走人生(1999/米) | ショーシャンクの空に』が好きな人にオススメ。この邦題はどうかと思うけど・・。字幕もなんかしっくりこないんで、吹き替えでどうぞ。 [review] (カー) | 刑務所モノにハズレなし。それは未公開でも。『[投票(2)] |
最後のブルース・リー ドラゴンへの道(1972/香港) | takamari) | リーの映画では一番気軽に楽しめる思います。とぼけた感じだけど、アクションは迫力あるし。あと間抜けな日本語にも笑いました。「お前はタン・ロンかあ?」「あいた!」ククク…。チャックの登場シーンでどんどんカメラに股間が近づいてくるのにも爆笑。 ([投票(2)] |
TAXi2(2000/仏) | truck55) | 好き!全部が笑えた!あっという間に時間過ぎちゃったし。こんな映画もっと見たい〜〜!1より2が好きなんて そうそうない事だよなー ([投票(1)] |
TAXi2(2000/仏) | shaw) | 前作が期待はずれだった分、期待しないで見たら、あまりの馬鹿さ加減に私は見事にはまりました。好みははっきり分かれるだろうけどね。 ([投票(3)] |
七人の侍(1954/日) | review] (荒馬大介) | 名作名作と言われる作品だと逆にヒネくれて観る気が起きません。この映画もそうでした。でも…… [[投票(8)] |
TAXi2(2000/仏) | review] (ヤッチ) | このギャグのセンス、かわいくて。「ばかだなぁ〜。」って思いながらも笑っちゃいます。日本人の描き方にも、(ちょっとヘンテコなんだけど、)愛情を感じられます。(アメリカのコメディ映画の日本人の描き方とは大違い。) [[投票(5)] |
大脱走(1963/米) | さなぎ) | このテーマを聞くとパチョレック(元大洋)を思いだす。 ([投票(6)] |
激突!(1971/米) | ピロちゃんきゅ〜) | 恐ろしい夢を見たって感じ。テーマを1個に絞っているからこそ緊張感が逃げない。これに定番の恋愛物や友情物を取り込んだら台無しになること間違いなし。 ([投票(8)] |