コメンテータ
ランキング
HELP

takamariさんのお気に入りコメント(20/42)

ベスト・キッド3 最後の挑戦(1989/米)★2 あんな奇妙な動きをされたら動揺するのは当たり前。 (ゆう)[投票(1)]
ファインディング・ニモ(2003/米)★3 CGのリアリティは凄いのだが、痛みを伴わないハッピーエンドのリアリティは薄かった。というか、自分の胸が痛かった。 [review] (ざいあす)[投票(13)]
木更津キャッツアイ 日本シリーズ(2003/日)★4 正直なところ長え。でもいいんだ、2時間楽しかったから。 (noodles)[投票(2)]
チャド(1984/米)★3 眼が発光する理由を説明してくれ。死ぬと消灯するし。 (黒魔羅)[投票(1)]
閉ざされた森(2003/カナダ=米=独)★4 反則すれすれ、つーか反則。2回見なきゃ具体的にどこが反則かわかり辛いけど2回見たら超ご都合主義で破綻しまくってる脚本に完璧に気付く。・・・んだけれども。初見の時ラストの5分で「かっちょええー」って感じたのも事実。雰囲気に乗って楽しんだもん勝ちかな。 (あさのしんじ)[投票(2)]
完全犯罪クラブ(2002/米)★2 そこそこ良くはできている。がエラく古い。少年犯罪グループ、犯行動機、女性捜査官と、現在ではテレビドラマですらあまり見なくなったような中途半端な古さが全編を覆う。ジャスティン役のマイケル・ピット君、今後は「ニセプリオ」と呼ばせて頂きます。 [review] (Myurakz)[投票(3)]
ミニミニ大作戦(2003/米=仏=英)★4 プロ意識・スピード感・強奪プランの質がグレードアップ。チームの編成人数も半分位にしたことでキャラもしっかり立ってる。特に、誠実ででしゃばらないリーダー役のウォールバーグが好印象。「ミニミニ大作戦」と言うより「スパイ大作戦 ミニミニ編」と言ったほうが近い感じ。 (クワドラAS)[投票(2)]
アメリ(2001/仏)★2 ガラスはガラスでも板ガラスではなかろう。そりゃぁ直径5cmのガラス球をぶん投げられれば痛いよ。 [review] (peacefullife)[投票(21)]
コール(2002/米=独)★2 演出と脚本が非常にずさんな作り。原作者が脚本を書いているとはとても思えない。 [review] (ゆーこ and One thing)[投票(8)]
酔拳2(1994/香港)★4 何回観ても燃える!ある意味ホントに燃えてるしね! (LUNA)[投票(2)]
酔拳2(1994/香港)★5 百薬の長を証明してくれるジャッキーの勇姿を見ながら飲むお酒は最高です。 [review] (ジャイアント白田)[投票(7)]
テキサス・チェーンソー(2003/米)★4 フィルムの質感はオリジナルが上も、異常なムード作りは全く引けをとらない。さらにレザーフェイス(一昔前はブッチャーマンとも呼ばれてましたね)と互角に存在感を示す保安官が今回の目玉か。主演のジェシカ・ビール、運動量豊富でスタイルもいいし、ちょっと気に入った。あと、 [review] (クワドラAS)[投票(5)]
テキサス・チェーンソー(2003/米)★4 オリジナルにあったカルト的な不気味さが半減したものの「映画」的にはかなり満足な出来。一言で言えば娯楽志向。マイケル・ベイ渾身の一撃も感じられる…!何よりもビビったのはジェシカ・ビールVSレザーフェイスの死闘!凄すぎ! [review] (ナッシュ13)[投票(3)]
タキシード(2002/米)★4 ジャッキー=カンフーマスターという固定概念を根底から拭い去れば、あら不思議。こんな娯楽映画、詰まらないハズがあ〜りません。ジャッキーも一役者なのだから、そういう温かい目で見たいのだ。ほら、茶の間に興奮と笑いを届けてくれる! [review] (ナッシュ13)[投票(3)]
フレディVSジェイソン(2003/米)★3 フレディがジェイソンに苦戦したり動揺したりしている姿を見るのは感動もの。 [review] (わっこ)[投票(5)]
シカゴ(2002/米)★3 シャワーシーンの無い女囚ものに1,800円も払っちまったぜ。 (黒魔羅)[投票(7)]
シカゴ(2002/米)★4 あら、やせたのねー [review] (スパルタのキツネ)[投票(5)]
スパイキッズ3−D:ゲームオーバー(2003/米)★3 友達の家に遊びに行ってゲームで遊んで、 そのゲームの順番を待ってて、その友達がゲームに興じているのを横目で見ている感じ。 [review] (あき♪)[投票(6)]
ヘル(2003/米)★2 やはりバンダムにこのジャンルは無理を感じる。 [review] (d999)[投票(2)]
燃えよジャッキー拳(1974/香港)★2 観る前から期待度80%減するこの邦題。 (ぴち)[投票(1)]