コメンテータ
ランキング
HELP

ふりてんさんの人気コメント: 投票数順(7/7)

人気コメント投票者
★5蒲田行進曲(1982/日)これでもかこれでもかと、積み上げて崩す。泣けます。鵜 白 舞[投票(1)]
★5チャップリンの 黄金狂時代(1925/米)笑いの連続の中にある、あの寂しげな、悲しげなチャップリンが愛しい。ろひろひ[投票(1)]
★5チャップリンの 独裁者(1940/米)時代背景や先見性、もちろんコメディーとしても本当に価値のある映画。24[投票(1)]
★5バッファロー’66(1998/米)ヒーリング・ムービー。何故か癒される。ことは[投票(1)]
★5椿三十郎(1962/日)最後の最後まで素晴らしい。黒澤のセンスが光る。おーい粗茶[投票(1)]
★5生きる(1952/日)今ほど黒沢映画が無かった、ちょうどソ連が崩壊した頃。あるレンタルビデオ屋でようやく探し当て始めて見た黒沢作品。テーマ・タイトルがちょっと「くさい」けれど、黒沢さんには、私と同じ「ドストエフスキー好き」の薫りを感じました。chokobo[投票(1)]
★4グリーン・デスティニー(2000/米=中国)ストーリー全編、肉質を感じさせない幻想的な手法で描かれた映画。ただ統一感が感じられなかったのが残念。結末の意味深さ曖昧さが評価の分かれ目。アカデミー作品賞を取らなくてよかったのではと、思う。ゼロゼロUFO[投票(1)]
★5ブレイブハート(1995/米)ソフィー・マルソーがまたいいんだ!彼女を起用し、あれだけ美しく撮ったということが5点に値する。しかし、メルギブさん一人、年齢が合ってなさ過ぎるのが・・。伊丹さんの『あげまん』を思い出すろひろひ[投票(1)]
★3ザ・インターネット(1995/米)暇つぶしにはいい作品。ただ、見るべし。何も考えずに見るべし。5年後に、タイトル見直そうよ。TOBBY[投票(1)]
★2マルサの女2(1988/日)やっぱ、伊丹映画って「ハウツー映画」だよね。2作目が辛いもの。寝耳ミミズ[投票(1)]