コメンテータ
ランキング
HELP

教祖さんのコメント: 点数順

★5ラルジャン(1983/スイス=仏)「もはや善は通りすぎた。」と語るブレッソンの言葉通りの映画だろう。 淡々と進む物語の根底には映像には映らない何かが見える・・・。それを見せている我々の想像力とブレッソンの力量は恐ろしい。[投票(7)]
★5カスパー・ハウザーの謎(1974/独)君は孤独・無知=不幸という概念に疑問を抱かないのか? [投票(3)]
★5ラ・ジュテ(1962/仏)彼が観た走馬灯は彼の記憶であり、その時間の流れがストップモーションだたとして何の違和感があろうか、むしろそちらの方が現実的ではないか。時間の流れ=映像とは限らない。[投票(2)]
★5惑星ソラリス(1972/露)私はこの映画を観て自我を見つめ直し、人間として変わったと思います。 『2001年宇宙の旅』と比べるのはナンセンスだろう、だって後者はただのカルトでスタンスも全く対極なんだから・・・。[投票(2)]
★5EUREKA(2000/日)発見した瞬間、再生へ繋がる。つまり終わると同時に始まる映画。この映画には神もなにも存在はしない、ただ傷の癒えない者同士が寄り添いながら、彼等なりのやりかたを探し、彼等なりにやろうとしているだけだ。 [review][投票(1)]
★5地獄の黙示録(1979/米)私の感じた事全てを此処に綴る [review][投票(1)]
★5ブルジョワジーの秘かな愉しみ(1972/仏)全てに喧嘩を売りまくりです。ファックファック!![投票(1)]
★5瀧の白糸(1933/日)素晴らしい、素晴らしい、素晴らしい。[投票(1)]
★5シテール島への船出(1983/ギリシャ)映画と現実の垣根を破壊しつつ、人間の愛を揺さぶる傑作。 アンゲロプロスは映像を知り尽くしている。[投票(1)]
★5アンドレイ・ルブリョフ(1967/露)隠喩、暗喩。 素晴らしい。[投票(1)]
★5ストーカー(1979/露)タルコフスキーは悩んでいたんだ、ストーカーと同様に・・・。[投票(1)]
★5サクリファイス(1986/スウェーデン=英=仏)嗚呼、木が語り、絵が語り、燃える家が語り、沈黙、そして音楽が語り始める。ノスタルギアでドメニコより意思を受け継いだ「詩人」が人類に残した傑作。[投票(1)]
★5ノスタルジア(1983/伊)ドメニコが死にその意思を詩人が受け継いだ。タルコフスキーが死に、その意思を私達が受け継がなければならない。[投票(1)]
★5高校大パニック(1978/日)ソウゴよ、この頃の熱き思いを呼び覚ませ。最近の作品はしょうもない。[投票(1)]
★5鏡(1975/露)観客は映像と音楽を再構築し、感性を鋭利にしなければ罪だろう。[投票(1)]
★5ざくろの色(1968/露)類似映画としてはタルコフスキーの「鏡」が一番近いと感じた。詩的ではなく、まさしく映画が「詩」になった瞬間ではないだろうか?[投票]
★5眠るパリ(1923/仏)「時間」が無いほうが人は幸せに生きてきけるのかもしれない。[投票]
★5馬鹿が戦車でやって来る(1964/日)こら!洋次!『学校』なんて美談を撮ってるのに村人が「気違い!気違い!」って弟馬鹿にするのはどう言う事だ!![投票]
★5ゼイリブ(1988/米)人類にとって大きなスープレック的金字塔。[投票]
★5エスケープ・フロム・L.A.(1996/米)この映画を観て僕は息子の名前を「カーペンター」と命名する事を堅く決意しました。[投票]