「ヨーロッパ映画代表作」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
まごのコメント |
8 1/2(1963/伊) | リアルタイムで観てなかったのがむしろほっとする。こんなもんを学生時分に観てたらわたしの人生どないなってたいたやら(笑) | [投票(2)] | |
ベルリン・天使の詩(1987/独=仏) | ボク的には「堕天使の詩」を観たい | [投票] | |
アンダーグラウンド(1995/独=仏=ハンガリー) | ひょうたんじまはどっこへ行く? ぼくらを乗せて どこへ行くぅ〜? これってネタばらしでしょうか(笑) | [投票(3)] | |
トリコロール/白の愛(1994/仏=ポーランド) | 所詮、愛なんて金とえっちだってか。それならそれでよし。が、しかし... | [投票] | |
勝手にしやがれ(1959/仏) | 密告者は密告し、強盗は強盗し、人殺しは人を殺し、恋人は恋をする ― この一言になんもかんも集約されてる気がします | [投票(8)] | |
パリ、テキサス(1984/独=仏) | 何ら説教臭い解答などというものを示してるわけでもない。答えは、砂漠の中を、パリ・テキサスをめざしてただ歩いている。 | [投票(2)] | |
ふたりのベロニカ(1991/仏=ポーランド) | 屈折させた光。反射させた光。それを執拗に取り込んできてること。それは、「ふたりのベロニカの心を暗示」しているという月並みな解説を待たなくても、やっぱり暗示しているとしか言いようがない [review] | [投票(4)] |