コメンテータ
ランキング
HELP

「少年時代」(ボイス母)の映画ファンのコメント

どこまでもいこう(1999/日) プロヴァンス物語 マルセルの夏(1990/仏) リトル・ダンサー(2000/英) さよなら子供たち(1987/独=仏) サイダーハウス・ルール(1999/米) 木靴の樹(1978/伊=仏) ファニーとアレクサンデル(1982/独=仏=スウェーデン) マイライフ・アズ・ア・ドッグ(1985/スウェーデン) ムービー・デイズ(1994/アイスランド=独=デンマーク) 柔らかい殻(1990/英) 日曜日のピュ(1992/スウェーデン=デンマーク=フィンランド=アイスランド=ノルウェー) わんぱく戦争(1961/仏) ガンモ(1997/米) デトロイト・ロック・シティ(1999/米) GO(2001/日) サイモン・バーチ(1998/カナダ=米) KIDS/キッズ(1995/米)が好きな人ファンを表示する

malのコメント************

★3どこまでもいこう(1999/日)とぎれとぎれにでも着実に、マーチング・ダンディ小学生たち。しがらみ背負っちゃってなかなかかっこいい、合格。火遊びにハラハラしていたら、思わぬ方角からずきゅーんと来た。[投票]
★3リトル・ダンサー(2000/英)と、父さん、ステップ入ってますぜ。父さんはじめ、婆ちゃんも兄ちゃんも、先生も友達も、みんなが味のあるキャラで嬉しくなっちゃう。なのに、なぜか私は極度の欲求不満だ。 [review][投票(4)]
★3サイダーハウス・ルール(1999/米)同じおとぎ話でもどぎつい系のアービングものが、ハルストレムが撮ればここまできれい系になるんですね。これの場合トビー・マグワイアの表情のうまさによるところが大きいかな。メッセージ色が強すぎるのはいまいち鼻についたが。[投票(1)]
★4デトロイト・ロック・シティ(1999/米)最近こんな風に、どんなことをしても欲しい何かや、その熱中を介した仲間って少ないな。KISSはよく知らないけど、ちょびっと若返らせてもらいました。ジャム君のおよよ口に惚れたので点数おまけしとこ。[投票(5)]