コメンテータ
ランキング
HELP

「ヨーロッパ映画代表作」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

ポンヌフの恋人(1991/仏) 8 1/2(1963/伊) ベルリン・天使の詩(1987/独=仏) イル・ポスティーノ(1995/仏=伊) アンダーグラウンド(1995/独=仏=ハンガリー) サブウェイ(1984/仏) トリコロール/青の愛(1993/仏) トリコロール/白の愛(1994/仏=ポーランド) 気狂いピエロ(1965/仏) トリコロール/赤の愛(1994/スイス=仏=ポーランド) 勝手にしやがれ(1959/仏) パリ、テキサス(1984/独=仏) 髪結いの亭主(1990/仏) グラン・ブルー(1988/仏) ふたりのベロニカ(1991/仏=ポーランド) ディーバ(1981/仏) 仕立て屋の恋(1989/仏) ベニスに死す(1971/伊) ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏)が好きな人ファンを表示する

イライザー7のコメント************

★3ポンヌフの恋人(1991/仏)汚れた血』が大好きだった私を返せ。カラックス。 [review][投票(1)]
★5ベルリン・天使の詩(1987/独=仏)そう言われれば、きっと天使は高いところが大好きだろうし、悲しい顔をしているだろう・・・ [review][投票(5)]
★4サブウェイ(1984/仏)この時のリュック・ベッソンは、かっこいいよなあ。イザベル・アジャーニは信じられないような髪型してても、むっちゃきれい。ただひとつ残念なのは・・ [review][投票(3)]
★5勝手にしやがれ(1959/仏)ベルモンドの歩き方、しゃべり方、煙草の吸い方・・私が男だったらぜーんぶ真似する!でもたまたま女だったので、セバーグの方になることに決めた!・・・のは、あれは・・ふっ・・(遠い目) [review][投票(5)]
★5グラン・ブルー(1988/仏)海だ。海は、とにかく、海だ。 [review][投票(5)]
★5ディーバ(1981/仏)主人公の少年と歌姫のツーショットは、とっても不自然。恋に落ちる二人、となるには、年齢も迫力も存在感も、まるで釣り合いがとれない・・・はずなのに、なぜか納得させられちゃうんだな? [review][投票(4)]
★4ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏)ベティをめぐる勘違いの物語。 [review][投票(1)]