★4 | 脚本がよく出来ている。テンポがよいのはキレのある編集の成果か。小さくまとまり過ぎたというか、まともになり過ぎたきらいはあるが、単なる猟奇ものになっていないのは買える。 (KEI) | [投票] |
★4 | この邦題つけた人、この映画のこと好きだと思うよ。 [review] (G31) | [投票(5)] |
★3 | 見事なまでに予想を裏切ってくれた(笑)。 [review] (Andy) | [投票] |
★3 | 後半全然ダメ。 (たろ) | [投票] |
★3 | 一言、惜しい。完全犯罪に挑む高校生の心理描写はロープ&レオポルド事件を題材にしているだけあって面白い。キャシーの過去が展開を複雑にしていて残念だけど。しかーしラストの緊迫感はまるで新鮮味がナイけど非常に面白いんだなこれが。 [review] (ナッシュ13) | [投票(1)] |
★3 | やるなぁと思ったのに。 [review] (マス) | [投票] |
★3 | 観客の創作意欲を掻き立てる作品。 [review] (sawa:38) | [投票] |
★3 | 煙草をスパスパ吸いまくってる高校生を周囲の大人が注意しないのは日本と変わらんな。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | 犯人に立ち向かう2人が頼りない。さっさと捕まえろって感じ。 (ドド) | [投票] |
★3 | まさに、小人閑居して不善をなす。暇ならもっと勉強しなさい。 (LUNA) | [投票(2)] |
★3 | というか、この映画が頭が悪い
[review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(1)] |
★3 | 全体的に良くできてるとは思うんですが、なんとなく優等生過ぎる仕上がり。各キャラクターの設定もいまいち活かしきれてなくて、ちょっともったいない感じでした。 (わさび) | [投票] |
★3 | 完全じゃないしー。 (りゅうじん) | [投票] |
★3 | 犯人達の犯行に至った動機が弱いし、殆ど描かれないからいまいちピンとこない。S・ブロックだって観客に感情移入させるように描かれてるとはとても思えないし、これは脚本が弱かったかなあ。 (takamari) | [投票] |
★3 | 過去のトラウマに縛られる孤独で陰気だが鋭い洞察力を持つ女刑事という地味で渋い役どころをサンドラ・ブロックが好演。 (わっこ) | [投票] |
★3 | キャッチコピーにだまされた。チラシにだまされた 2002年9月28日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票] |
★3 | 原題の「マーダー・バイ・ナンバース」から、もっと知能的でクールな「連続殺人犯」をイメージしてた。そこらへん『完全犯罪クラブ』の方がこの映画をよく表しているなぁと思った。 [review] (プロキオン14) | [投票(6)] |
★3 | 俳優に華がない。オッサンオバハンに、なんかダサイ高校生。サンドラはブスでもいいからもうちと露出高くして、高校生コンビにはもうちょっと異常にキレまくって欲しかった。 (JKF) | [投票(3)] |
★3 | 余計なラストのせいでマイナス1点。 [review] (IN4MATION) | [投票(1)] |
★3 | 冴えない映画だなぁと言わざるを得まい。せめてサンドラ・ブロックがキレイならいいのだが、ブスメイクしてるし・・・。何を楽しみに観れば良い映画なんでしょうか。誰か教えてちょーだいっ。 (ノビ) | [投票] |
★3 | もったいない… [review] (じょばんに) | [投票] |