★3 | ゾンビ弱っ!! (noodles) | [投票] |
★4 | なにげにアメリカ社会を非難してないか。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票] |
★3 | ちょっと本気なバカ映画、僕としては『バタリアン』の方が好き。でもどちらにも共通する絶望的なラスト、素晴らしすぎです。 (LUNA) | [投票] |
★4 | 一種の「最終戦争後の世界」ものの一つ。シェルターに迫る害毒,ゾンビ。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★5 | サバイバル・ホラーとして、屈指の出来映え。ダリオ・アルジェント監修版より、ジョージ・A・ロメロ・ディレクターズ・カット版の方の音楽の使い方が好み。カプコンに、ゲーム化してほしい。 (kawa) | [投票(3)] |
★5 | 「砂箱にアリを入れて飼う。アリは巣を広げ社会を作る。私はそこに水を注ぎ込んでキャメラを回しながら観察するんだ。」byジョージ・A・ロメロ [review] (新町 華終) | [投票(14)] |
★5 | 不滅のロメロ・ゾンビ3部作の2作目。(SWファンには、さしずめ、エピソード5といったところ!?) (JEDI) | [投票] |
★5 | バイオ・ハザード元ネタ [review] (甘崎庵) | [投票(2)] |
★5 | 「今ここでゾンビが押し寄せてきたら、、、」と身の回りで武器を探したり自分のとる戦法を、よく妄想してしまう。 (ぴち) | [投票(2)] |
★5 | こっちはゾンビのコミカルさにウヒャウヒャ笑っているだけなのに、ふと気付くと絶望の極みに笑っているような変な高揚感を持たされる。そんな物を持ちたいなんて言った覚えもないのに。 [review] (Myurakz) | [投票(1)] |
★5 | 核となるのはゾンビ×ショッピングセンターというワンアイデアだが、それに肉付けをしていくアイデアの量が半端ではない膨大さで、これにはもうお手上げするしかない。まさかゾンビにパイ投げとは! [review] (3819695) | [投票(9)] |
★5 | この先もマイベスト作品として不動。ゴブリンサウンドも最高!デイオブザデッド
2は・・・? (クワドラAS) | [投票(5)] |
★3 | 所々に織り交ぜられてるギャグが好き (pako) | [投票] |
★4 | 無類に面白い。ショッピング・モールという発想を思いついた時点で成功は確実だった。 (赤い戦車) | [投票] |
★4 | ホラー映画として観ないほうが面白いと思う。残酷描写はあくまでも付属品みたいなもの。 (マルタダ) | [投票] |
★3 | 人間ドラマという見方は一般の人はしないでしょうね、やっぱり即物的なホラーという見方をするんだと思います。そういう意味では中盤の妙にノンビリしたシークエンスはいらないかも。まあ「私だったらデパートでこんな事とか…」とか考えて楽しむのも一興ですが。 (takamari) | [投票] |
★4 | 未だ世に生まれぬその命は、「希望」という名の救世主なのだろうか。しかしその間にも、地獄が溢れかえるほどに「死」は蔓延し、そしてそのことに全く鈍感な人々は、いとも容易くバッタバッタと共倒れていくばかり。 [review] (くたー) | [投票(3)] |
★5 | マネキンのふりをして待ち伏せするゾンビ、なかなか頭がいいぞ。 (黒魔羅) | [投票] |
★4 | まさしく古典。 [review] (t3b) | [投票(3)] |
★5 | この映画の恐さは歩くよりも遅い速度のヤツらにじわじわやられてしまうこと。そこに嫌悪感と悲壮感が手を繋いでやってくるから立ち直れない。ホラーってすごいキャラ作るんだなと感心しました。 (tkcrows) | [投票(6)] |
★4 | 世界が終わりかけてるってのに、巨大なショッピングモールで浮かれ騒ぐ主人公たち。彼らにアメリカ人の本質を見た・・・というのはタテマエで、お目当ては残酷描写。ぐちゃぐちゃどろどろ、阿鼻叫喚なスプラッター・シーンにお腹いっぱい!! (茅ヶ崎まゆ子) | [投票] |
★3 | 見事なほどのアホな二流映画。時にカッコつけて真面目ぶるが、意味不明な行動、セリフが多い。ゾンビの造形はいいと思うが、伝統的なグロは見るに堪えない。ショッピングモールならもう少し面白い展開も出来たと思うのだが・・こんなもんかな。 (KEI) | [投票] |
★5 | 全編に漂う絶望感が心地よいのです。 (地球発) | [投票(2)] |