★5 | キューブリックは天才。色々細かくて、とにかく面白い作品だった。 (hidering) | [投票] |
★4 | 核戦争の恐怖を、エンターテイメントの要素をもって、実に巧く表している。 (ダリア) | [投票] |
★5 | 現在(2012.06.10)221のコメントがあるが触れられていない(らしい)事柄2つ。1つは題名。「learn to 〜」(努力して〜出来るようになる)という表現だ。learned to stop worrying・・・ [review] (KEI) | [投票] |
★5 | 一言で言うと面白かった。でも内容の濃い映画。 (コマネチ) | [投票(1)] |
★5 | 冷戦時代の終結をLove&PeaceではなくLaugh&Sexで誘導しようとした政治家の天才家庭教師、スタンリーキューブリック教授。保健体育(性教育)と世界情勢をミックスして世に晒す粋は満場一致で神の域。 [review] (ジャイアント白田) | [投票(7)] |
★5 | 映画が批評であり得た時代の傑作。 [review] (ぱーこ) | [投票(21)] |
★3 | 戦闘機内、鏡のある部屋、会議室、作戦室、執務室、様々な密室における構成力と
前線における不安定なカメラの対比の妙。それ以外はピーター・セラーズのワンマンショー。パイロットの扱いはほとんどカウボーイのそれ。ミサイルを馬に見立ててもうやりたい放題。
(モモ★ラッチ) | [投票(1)] |
★5 | 結果としてドタバタになってはいるが、キューブリックそのもの。戦争しよう、戦争しよう、という勢いは今も昔も変わらない。そして芸術的な映像も・・・ [review] (chokobo) | [投票] |
★4 | あまりのブッ飛びに、ず〜っと付いて行けなかったんだけど、ラストシーンを不覚にも「美しい」と思ってしまったので結果オーライ。 (poNchi) | [投票(1)] |
★5 | 何と,当初の企画では・・・!? ラストの甘美な旋律に免じて5点あげます。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(4)] |
★5 | ピーターセラーズの演技力に脱帽。
頑張って映画館で観て良かったです。 (giogoi) | [投票] |
★5 | キューブリック作品でイチバン [review] (シネスキー兄弟) | [投票] |
★5 | これ外して『ロリータ』って、どういうことよ!DVDボックス!! (ニュー人生ゲーム) | [投票(7)] |
★5 | 怖いくらい、軽やか。 (coco) | [投票] |