★3 | チェーンソー・マサカーってまさかー。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票] |
★3 | いやぁ〜家族ってイイものですね… [review] (LUNA) | [投票] |
★3 | あの一家の中では、爺さんが好きでした。 (kawa) | [投票(2)] |
★5 | 冒頭の善意の欠片も感じられないナレーションに爆笑。トビー・フーパーのコンチクショウ!あの一家は妙に生活感や人間臭さがあって、微笑ましいほど生き生きしていて・・・もう、何だか知らんがとっても素晴らしいです、ホント。 [review] (HW) | [投票(4)] |
★5 | 延々と恐怖が続く傑作。夜明けのチェーンソーを振り回すラストは忘れがたい。 (JEDI) | [投票] |
★4 | 終わってこれだけほっとした気分になった作品も珍しい。たとえそれがどんなオチであったとしても。 [review] (甘崎庵) | [投票(12)] |
★4 | 即物性と演出の深慮が同居したホラー映画の傑作 [review] (olddog) | [投票(1)] |
★5 | ラストシーンの朝日に目を奪われた。なんであんなに美しいと思ったんだろう? (ジョー・チップ) | [投票(4)] |
★4 | グロくないのにグロい。 (ぴち) | [投票] |
★4 | 人間らしい感性など干からびたと言わんばかりの画面。耳や鼻や口になにか入ったような、粘膜を浸された嫌な感触を受ける。しかし乱暴なようでいて緻密で、汚れきったようでいて美麗で、変態で異常なこの映画は本当に素晴らしい。 (アブサン) | [投票] |
★4 | アカデミー絶叫賞受賞作。 (d999) | [投票] |
★4 | 笑いになる一歩手前で恐怖が成立している。 (赤い戦車) | [投票] |
★2 | どぎついなぁ。フナッフフィルムを観ているような感覚に寒気を感じました。生理的に合わない為、高得点はつけられません。 (マルタダ) | [投票] |
★2 | とにかく不快感ばりばりで見てる間中つらかった。もっともそう感じてもらうことが製作陣の狙いならば、間違いなく成功してると思う。 (takamari) | [投票] |
★5 | 頼むから、画面の隅っこでいきなり殺さんどいて〜!反則技続出。 [review] (くたー) | [投票(8)] |
★4 | トビー・フーパーって天才的!人の恐怖心を理解している。ジリジリと追いつめるもどかしい恐さ、爆発したかの様に一直線に獲物を狙う執着性、最高レベルに高められた映像世界・・・こんな単純な内容でここまで圧迫させられるとは・・・恐れ入りました。 (かっきー) | [投票] |
★4 | この映画がかなりすごい!プロレスラーの「レザーフェイス」も必見。 [review] (ざいあす) | [投票(3)] |
★4 | いいぞ、トビー・フーパー。こういうのをもう1本作ってくれ。 (黒魔羅) | [投票] |
★5 | 狂気表現が上手い。テキサスには本当に危ない殺人犯が出ることがある。そういった伝説の雰囲気を上手く利用している。美術も素晴らしく怪奇映画への尊敬とそれを現在のものにする力を感じさせてくれる。 [review] (t3b) | [投票] |
★5 | 映画の登場人物全員もクズなら、作ったトビー・フーパーも筋金入りのクズだと思った。しかし、クズにしか作れない映画もある。 (ペンクロフ) | [投票(7)] |
★3 | この作品が事実を元にしているということに唖然茫然。彼らを前にすると法律とか倫理とか無力ですよね。行動は時に理屈よりも説得力がある。ここまでめちゃくちゃな行動をされると彼らの存在を一瞬認めてしまう自分がいて、そこがこの映画の一番怖いところ。 (tkcrows) | [投票(1)] |
★5 | ザラついた映像から漂う、土ぼこり・血けむりの匂い! (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(1)] |
★3 | レザーフェイスの登場シーンは衝撃的。それにしても、この悪趣味な映画が、今のアメリカンスプラッターを作ったのか。
(NAO) | [投票] |
★4 | 冒頭の太陽の黒点シーンから、異様な雰囲気が感じられる。 [review] (地球発) | [投票] |