コメンテータ
ランキング
HELP

ニッキ・フォン・テンペルホフの映画ファンのコメント

es [エス](2001/独)が好きな人ファンを表示する

ソウ SAW(2004/米)************

★5年も押し迫った時にまたとんでもない作品に出会ったもんだ。懲り過ぎなカメラワークや、大仰な音楽が時折うるさく感じるが凄い緊張感だし、べらぼうに面白い!近年のスリラーでは『es[エス]』と並ぶ傑作だが、サイコ度、救いの無さではこちらの方が上か?しかし、女に比べて男が情けない奴らばっかり。['04.12.22京都みなみ会館] (直人)[投票]
★4なにが気味悪いかって、あのいっこく堂が持ってそうな人形を不細工にしたような人形が三輪車こいでるんだよ! [review] (プロキオン14)[投票(6)]
★4あの変な仮面にびびって、泣いてたけど、ラストシーンで笑っちゃった。 (stimpy)[投票]
★5低予算丸出しの映画なのにものすごい熱が感じられる1級ホラー。いやあだまされましたです。ぞくぞくする怖さと見てはいけないものを見てしまう荒々しさも存在しそこが魅力だ。早く殺せばいいのに、変にじらせるところはけしからんが、とにかく無類の面白さ。 (セント)[投票]
★3密室モノなのに空間限定しきれず、緊張感が持続しない。話を膨らませるためとは言え・・。尺にこだわらず、別に60分前後の中編でも良いのになあ。。 ()[投票]
★4少し矛盾が感じられるが、それを気にさせず、見る者を圧倒する展開。死に直面した人間の思考と選択は壮絶です。 (NAO)[投票]
★5見ている間、この映画に精神を委ねているその時間が楽しくてたまらなかった。無意識に奥歯を噛み締め、鑑賞後、顎が疲れて歯が痛い。その痛みがこの映画の面白さ。詰めの甘さは否めないが、ソレを凌ぐパワーを俺は感じた。大甘★5 2004年12月13日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票(3)]
★5幽霊やゾンビより「こういうの」が一番怖い。閉鎖的空間とタイムリミット。気が狂いそうだ。ラストまで息が詰まりそうな展開だった。 [review] (IN4MATION)[投票]
★4ゲーム性を持ち込む映画ってのは今まであったんだけれどそのルールをより明瞭化してホラーとの組み合わせでというのが初めてなのが受けた理由かな。他にもここ目指してた映画は一杯あったけど辿りつけていなかったという事。 [review] (t3b)[投票]
★4疲れるっつーの [review] (たろ)[投票(1)]
★3謎めいた感じで始まった冒頭は○。だが冒頭の知的さはどこへやら、中盤は力押しでグダグダ。ラストはとりあえず畳まれた風呂敷を渡され、畳み直したい衝動に駆られてスッキリしない。 (Curryrice)[投票]
★5不条理ゲームもので、飽きさせずにひっぱる技術は上等。ほどほどに脈絡がなくほどほどにジャンルがわからなくなる、この加減が最先端。10年後は知らん。 [review] (SUM)[投票]
★5いままでまったく観たことのない面白さ。とりあえず、この映画を観れたことに感謝します。 [review] (G31)[投票(5)]
★4観終わった後の気持ちを、たとえるならば、黒板に爪をたてて「キィィィィーーーッッ」て鳴らした音を聴いた後のような感じ。消化不良になりそうだった。 (エリ-777)[投票]
★3ラストは嘘臭いけど驚きました。 (カレルレン)[投票]
★4前半のテンポの悪さに駄作と思い込んでいたら、中盤以降ぐいぐい引き込まれた。 (tomomi)[投票]
★3これ!もっと離れて見ないと目を悪くするわよ! [review] (はしぼそがらす)[投票(4)]
★4もし私があの犯人だったら… [review] (takamari)[投票(3)]
★3うわぁ〜、犯人は『ボーン・コレクター』バリにショボイぞ!!「新感覚スリラー」の限界が見えた1本。(微妙に『セブン』のネタバレあり→) [review] (HW)[投票]
★3オチありきのせいでフェアな駆け引きじゃないし、無駄に回想してたらタイムリミット間近でさあ大変!という時間感覚もどうかと思う。ソリッドシチュエーションを謳う割に外での話がやたら多いのも興ざめ。 (アブサン)[投票]
★4親切丁寧な謎解きをして馬脚を表すB級映画かと思ったら・・・ [review] (sawa:38)[投票(4)]
★4緊迫感はヒリヒリ良い感じ。ラストが… [review] (某社映画部)[投票]