★5 | とりあえずどっちか操縦桿握ろうや 93/100 (たろ) | [投票(1)] |
★5 | リュック・べッソンの脚本は酷いので有名らしくそれは今回も残念ながら見事に発揮されていた(苦笑)。 [review] (HILO) | [投票(1)] |
★5 | 運び屋さんが正義の味方になりつつありますが、僕は好きです。リズム感のあるカーアクション、切れのいいアクションシーンが心地よいのです。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★4 | 大音量で見たせいか、ノリのいい音楽も相まって楽しかった!「1」よりずっと楽しめました。脚本の粗はベッソンなんで、相変わらず。細かい部分は全く配慮してません。ただアクション!アクション!考えるな、感じるんだタイプの映画かな? (takamari) | [投票(1)] |
★4 | 多少ツッコミ所があってもノリがよければ「ま、いっか」ってなるんだけど
話に大きな疑問があると面白さは激減してしまう (る) | [投票] |
★4 | かっこいい!しかし、このスーパーマン主人公はジェームズ・ボンドか?せっかく良いキャラなのに、これでは他のアクションものと変わらない。もっとトランスポーターらしさを出して欲しかった。キャラとしてはイカれた女殺し屋のキャラのほうが上回った。 (KEI) | [投票] |
★4 | 「何も運んでいませんよ」→(カリオストロの城の)銭形のとっつぁん風に。「「いいえ、運びましたよ。家族の絆をね」 [review] (らーふる当番) | [投票(2)] |
★4 | 割れた腹筋とビーチク。前作よりも娯楽度高し。 (ロープブレーク) | [投票] |
★4 | ルール1. 考えるな。ルール2. 突っ込むな。ルール3. 笑うな。 (るぱぱ) | [投票(1)] |
★3 | シリーズ化するとすぐにこうなるリュック=ベッソン。☆3.4点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★3 | いつからお抱え運転手?と思いながら・・・彼のドライブテクニックにまた痺れました!! (ペパーミント) | [投票(1)] |
★3 | ウイルスと解毒剤がすごくちゃっちぃです。でも好きは好き。 (stimpy) | [投票] |
★3 | ずさんな設定といい、いろんな小道具を使ったアクションといい、これってジャッキー・チェンの映画の焼き直しじゃないのか。でもまあ、そういう意味では好きな部類。 (シーチキン) | [投票] |
★3 | どんちゃかどんちゃかなんとでもなれ。ステイサムがんばれすーぱーまん。 (SUM) | [投票] |
★3 | 空振りになったサプライズ・パーティほど空しいものはないな。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | 映像技術にこだわりを見せた点でスタイリッシュ度が強化されたためSO-SOとなった次作 [review] (junojuna) | [投票] |
★3 | プラスチックの如く何の味もない、サクサク見やすいだけのベッソン式スナック菓子。そんなに嫌いじゃない。 (ペンクロフ) | [投票] |
★3 | 内容の濃さは前作よりも上。とはいえ、ひとつひとつの事件が小粒で惹きつけられるまでは届かず。そのほかの展開は「ありえねー」ものばかりで、十人を目の前に臆することなく立ち向かうステイサムの連続グラビアを見せ付けられているかのよう。もう少し人間味出そうよ。 (tkcrows) | [投票] |
★3 | ジェイソン・ステイサムにこれほどのアクションシーンをやられると、ジェット・リーらカンフースターの出番はなくなるんじゃないかと気になる。欧米でのアクションシーンの説得性を考えてみると [review] (CRIMSON) | [投票] |
★3 | 渋いぜ兄貴!強いぜ兄貴!カコイイぜ兄貴!たまんないゼ〜アニキーィィッ!もっとぶっ飛ばしてもっとかっ飛ばしてくれぇぇぇアニキィィィィ!!!! (NOB) | [投票(1)] |