コメンテータ
ランキング
HELP

蝉しぐれ(2005/日)ファンのコメント

蝉しぐれ(2005/日)が好きな人ファンを表示する

それでもボクはやってない(2007/日)************

★4地雷=竹中直人を隠し味から外した周防正行の英断は見事だったねぇ。 [review] (sawa:38)[投票(4)]
★5このようなテーマの作品を周防監督のようなメジャーな方が撮ってくれたというのは、本当に素晴らしいことだったと思います。そうでなければ、痴漢冤罪の刑事裁判の映画なんてここまで関心を持たれることは無かったでしょうからね (TM(H19.1加入))[投票]
★4とにかく最初からぐいぐい引き込まれる。2時間半近く一気なのだ。その演出力、集中力、演技力、何もかもすごいです。 [review] (セント)[投票(3)]
★4わが国の刑事裁判の実情を全く知らないことを再確認できた。冤罪事件の起こりやすい警察の取調べの危うさ、裁判官による差もあること、弁護士もいろいろ・・・ [review] (RED DANCER)[投票(1)]
★4なんてストイックな映画なんだ。胃がキリキリした・・臨場感ありすぎるよ。 [review] (きわ)[投票]
★5普通の人が普通に一日を終えられることがとてもラッキーなんだとリアルに思えた。 もはや裁判を語る映画ではなく社会の暗部をえぐる映画だ。周防監督はいまの日本映画界における名人級の監督だと素直に思えた。それだけの強さが画面から伝わってくる。 [review] (チー)[投票(2)]
★5これを傑作と言わずして、この先、日本映画に傑作が生まれる日が来るのか?['07.2.1MOVIX亀有] [review] (直人)[投票(7)]
★5悪く考えると・・・・。2007.2.10劇場 [review] (中世・日根野荘園)[投票]
★4興味深い時事ねたエンターテイメント。だけれども、派手な演技もなければ、会話がメイン。映画として…なかなか地味ね。 [review] (リア)[投票(1)]
★5これを観ると、刑事事件で「最高裁まで争う人」の大半は罪状や量刑に不服な人なんだろうけど、一貫して「否認」で最高裁まで争い続ける人の中には紛れもなく冤罪の方もいらっしゃるのではないか、と思えてしまう。全ては一審に掛かっている、いや、事情聴取段階で決まってしまう。納得できないなら署名・捺印は絶対にするな。最後まで争え。僕は劇中、彼が最後に発した言葉に激しく共感した。レヴューは僕の体験談。 [review] (IN4MATION)[投票(34)]
★4既存の司法制度に物言う。と言うよりは、現実に“起こり得る”事柄を突きつけてくる作品でした。 [review] (甘崎庵)[投票(2)]