★3 | シャワーカーテンの使い方ひとつとっても只者じゃないことがよくわかる。 (黒魔羅) | [投票(1)] |
★4 | この映画は玄人好みの映画ですね。何かを吹っ切ったときに出来る素晴らしい飛躍的な広がりと2時間ずっと緊張を強いられる映像の持続性には驚かされます。そしてその計算された映像の隅々からスタッフ・俳優たちの息遣いまで聞こえて来ます。
[review] (セント) | [投票(11)] |
★4 | 『黒い罠』『ゲッタウェイ』『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』…………。やはりアメリカ-メキシコの国境地帯には「映画」にとっての“何か”があるのだ。 [review] (3819695) | [投票(6)] |
★5 | やはり突っ込みどころなし。 (リア) | [投票(1)] |
★5 | ありきたりですが「正義とモラル」 [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★3 | 劇場チケットを無くしてヤケで見なかったのだが、悔やまれる。(劇場で無いと楽しめない)つまらない映画だ。
「死なない顔」が出てくるあたりは、アカデミーショーらしい。コーエン兄弟、ウツか?
"after 9.11"感が漂ってくる。 [review] (PaperDoll) | [投票] |
★5 | 全てが腑に落ちたお爺ちゃんの時代は去りベトナム世代も時代から置かれていく。独自の論理と倫理が跋扈する時代に老兵は夢の残骸を語るしかない。コーエンピークの緊迫のミニマリズムにオープンな西部風味を加味した前半は真に圧倒的だ。 (けにろん) | [投票(8)] |