コメンテータ
ランキング
HELP

さや侍(2011/日)ファンのコメント

さや侍(2011/日)が好きな人ファンを表示する

インビクタス 負けざる者たち(2009/米)************

★5心臓の鼓動と涙が止まらない。 [review] (chokobo)[投票]
★5古いニュースフィルムを見ているようなデジタル処理がすごいとか、変なところに感心してしまった。この映画が描いて見せた希望は素晴らしいものではあるが、しかしあの国の現在の姿を思うと、複雑な気分でもある。 [review] (サイモン64)[投票]
★5ホントにホントにホントに実話なの!? [review] (stimpy)[投票(1)]
★4モーガン・フリーマンの演技がすごすぎます!そしてこれが実話ということにも驚きました。 (なかちょ)[投票]
★4モーガン・フリーマンがすべて。几帳面さと弱さも実に伝わる。うますぎて他の配役は誰に替わったって同じような気がするくらい。 (らーふる当番)[投票(2)]
★3「嘘のような実話」という基盤に支えられた、無重力的な多幸感。終盤に至るまでの確固たる演出と、アメフトに於ける肉体の衝突の重みが確かな手応えを担保してはいるが、それら全てを一気に無重力化する予定調和。 [review] (煽尼采)[投票(2)]
★5イーストウッドほど「暴力」の映画を撮り/演じ続けた人間は存在しない。その彼が示す「暴力」「復讐」の先のヴィジョン。暴力をめぐる彼の映画的思考はおそらく人類史上最高の深度・強度に達している。あけすけに希望を謳ってみせるこの映画の真実味はあくまでも(実話であることではなく)そこに由来する。 [review] (3819695)[投票(10)]
★5生まれた瞬間、すでに古典になっているという恐るべき傑作。 [review] (林田乃丞)[投票(9)]
★4結果を知っているからなのだろうが、ドラマとしての高揚はあまり感じられなかった。それでもスプリングボクスとオールブラックスの試合の展開・結末には思い切り高揚した。 [review] (Master)[投票]
★4こんな傑作・良作連発できるなんて、映画神に愛されてるな、イーストウッド。 [review] (水木クロ)[投票(1)]
★3加被虐に彩られた民族史を統べるポリティカルな手腕をSPの男達の融和描写で茶を濁す錯誤とダメチームの南ア代表が世界の頂点に立つ過程が何ら説得力ないお座なり感。愛すべき役者力を感じる一方救いがたき類型の惰性。寧ろ懐かしきイーストウッド節。 (けにろん)[投票(10)]