★4 | その昔話が終った時、ハッと我にかえるほどのめり込めたドラマ。登場人物たちの性格付けがうまい。ところで男の未練もジョン・ウェインが演じるとかっこいいもんだ。 (おーい粗茶) | [投票] |
★4 | 悪役達が魅力的な西部劇やね。筋書きも単調ではなく楽しめる。 (ハム) | [投票] |
★5 | ♪タンタ〜ンタ・ターンタンタ・タ〜ン・・・この曲大好きです。ミステリーな謎解き場面も豊富で、異色西部劇としては最高。ジョン・ウェインの人間臭い演技にも好感!愛する女の駆引きと凄腕の拳銃裁き、酒は豪快に飲み干す、これが西部の男だね〜。 (かっきー) | [投票] |
★3 | インテリも最後は武器を手にする、コレOK。アメリカの良心にひそむ本性。そのルーツ、すなわち英雄伝説。 (ぽんしゅう) | [投票(2)] |
★5 | 文句無しの傑作。ジョン・ウェインはいつも通り粗野で優しく、ジェームズ・スチュアートはここでもまたパラノイアックなまでに正義と理屈の闘士を演じる。単に豪華共演というだけではない。二人の掛け合わせが、変わりゆく西部を端的に象徴し、奇跡のシナジーを生む。 [review] (緑雨) | [投票(2)] |
★5 | これほどジェームズ・スチュアートを心から愛せる映画はない。それはスチュアート的キャラクタの「弱さ」が厳しく描かれていながらも、同時にその弱さが「美しさ」として迫ってくるからだ。 [review] (3819695) | [投票(2)] |
★5 | ジョン・ウェインの葬式に始まる本作は、西部劇そのものへのレクイエムだったのかもしれない。 (丹下左膳) | [投票(1)] |
★4 | モノクロのスタンダードサイズに相応しい「扉」「窓」を利用した奥行きのある厳格な画面が印象的だ。回想形式でありながらいささかも説明臭くないのが良い。 [review] (赤い戦車) | [投票] |
★4 | 西部劇の設定で強引に『スミス都へ行く』をやっちゃった。女を奪われた悲しみでデューク暴れ放題。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | マッチョと文科系の対立。
敗北するはマッチョ。
いやどちらもか。
★3.5
[review] (たかやまひろふみ) | [投票(2)] |
★5 | そして神話は語り継がれる・・・。 [review] (AONI) | [投票(2)] |