コメンテータ
ランキング
HELP

狂った果実(1956/日)ファンのコメント

狂った果実(1956/日)が好きな人ファンを表示する

何がジェーンに起こったか?(1962/米)************

★5本当に誰もがデイビスの狂乱に満ちた怪演を絶賛したくなる映画だと思った。狭い密室内で繰り広げられる演出は、追込む緊迫感に犯されて息苦しさを覚える。のちに映し出される海の映像が、不思議な開放感と目頭を熱くする衝動を与え、呼吸を安定させてくれた。 (かっきー)[投票(1)]
★4こんなに陰湿ないじめが延々と続く映画はほかに知らない。あなたはラストまで耐えられますか? (丹下左膳)[投票]
★330年代の大女優であるB・デイビス&J・クロフォードという夢の顔合わせ・・・のはずが、60年代には悪夢の顔合わせに。 (AONI)[投票(2)]
★5ベティ・デイビスの演技を見れば誰も言葉をはさむことなどできない。 [review] (chokobo)[投票(2)]
★5ベティ・デイビスの怪演に釘付け。 ジョン・ベネちゃんがそのまま婆になった感じ。 やるせない哀しみ。 [review] (ネーサン)[投票]
★3大人になったジェーンとブランチの話、くらいの予備知識で見始めたが、いやいや、大人過ぎるでしょ?笑 10代20代をすっ飛ばしていきなりババァな2人の確執を見せられても感情移入できません。笑 ブランチの呼び鈴の鳴らし方が個人的に嫌い。だからと言ってベビー・ジェーンの精神年齢のままブランチを苛めるジェーンも怖いが。 [review] (IN4MATION)[投票]
★5観るのが辛いのに目が離せない。これこそ本物の“衝撃”です。 [review] (甘崎庵)[投票(4)]
★4少し冗長ではないか。『ふるえて眠れ』も含めて、こういう企画ものの映画はアルドリッチの魅力が半減だと思う。 [review] (ゑぎ)[投票(4)]
★4アルドリッチの演出はここでも徹底している。幼少時ステージ上のベイビー・ジェーン・ハドソンからして既にグロテスクだ。ベティ・デイヴィスジョーン・クロフォードのキャラクタ造型/演技はもちろん申し分ない。 [review] (3819695)[投票(1)]
★5演出のくどさ加減をらくらく乗り越える二人。ベティ・デイヴィスは、いっちゃっているのか、上手なのか?ジョーン・クロフォードは? [review] (動物園のクマ)[投票]
★5話の筋からするとホラーではないが、監督が意図したのかそうなってしまったのか、しっかりとホラー作品に仕上がっているのが凄い。それでもラストのジェーンはあまりにも切ない。 (ガリガリ博士)[投票(2)]
★3カットによって形相(メイク)が変るB・デイヴィスの変態ぶりは良くも悪くも“ゲテモノ”と紙一重。サスペンスにはちょうど良い長さというものがあるもので“凄味”にも節度が必要。閉塞から海辺への展開は見事だが“哀愁”には手遅れの感。あと30分短くても充分。 (ぽんしゅう)[投票(1)]