コメンテータ
ランキング
HELP

「月刊モニカ・ベルッチ」(Lostie)の映画ファンのコメント

魔法使いの弟子(2010/米) ミッション・クレオパトラ(2002/仏=独) ライク・ア・フィッシュ(1999/仏) ドラキュラ(1992/米) アンダー・サスピション(2000/米) リメンバー・ミー(2003/伊=仏=英) モニカ・ベルッチ ジュリア(1998/伊) モニカ・ベルッチの エッチなだけじゃダメかしら?(1992/伊) ナポレオンの愛人(2006/伊=スペイン=仏) セレブの種(2004/米) ストーン・カウンシル(2006/仏) ジェヴォーダンの獣(2001/仏) ストリッパー パリ18区(2000/仏) 変人村(2006/仏) マレーナ(2000/米=伊) ブラザーズ・グリム(2005/米=チェコ) モニカ・ベルッチの情事(1991/伊) アレックス(2002/仏) アンルーリー 復讐の街(1999/仏) マトリックス レボリューションズ(2003/米) パッション(2004/米) シューテム・アップ(2007/米) アパートメント(1995/仏=伊=スペイン) スパイ・バウンド(2004/仏=伊=スペイン) マトリックス リローデッド(2003/米) ドーベルマン(1997/仏) ダニエラという女(2005/伊=仏) ティアーズ・オブ・ザ・サン(2003/米) マルセイユの決着〈おとしまえ〉(2007/仏) モニカ・ベルッチの恋愛マニュアル(2007/伊) ダブルフェイス 秘めた女(2009/仏=伊=ルクセンブルク=ベルギー)が好きな人ファンを表示する

エリジウム(2013/米)************

★4館内ではとても高揚し、けれど外気を浴びるとすぐ忘れてしまう映画もある。この映画は何ていうか、もやもやした映画ですね。設定がもろ二極集中の現代世相を反映しているが、あの終わり方でもすっきりしない、、。 [review] (セント)[投票]
★4タイトルからして、「新薬」か「鉱石」みたいな名前だが、想像していたものよりも、ずいぶん面白い映画だった。まさか『第9地区』のアイツが、こんな重要な役をやるなんてビックリ。 [review] (プロキオン14)[投票]
★510番煎じな格差未来社会への言及は体裁なのであって、已む無くメタモルフォーゼの憂き目に遭い成り行きから命を賭する男の生き様が惻惻と沁みるロマンティシズム。贅沢に使い棄てられる主要キャラ群やCGに於ける俯瞰・仰角使いの理想的巧みさが堪らない。 (けにろん)[投票(1)]
★5一部の富裕層のために下層の地球市民が放射線を大量に浴びてしまう。これ、原発に置き換えたらSFじゃなくて今の日本の話でもあるよね? 高度先進医療だって程度の差こそあれ、富裕層にしか受ける権利はない。臓器移植もそう。莫大なお金を用意してエリジウムではないけれど海外に行かないと移植治療は受けられない。 [review] (IN4MATION)[投票]
★3これだけ金遣ってB級SFが撮れるんだから、監督にとっては本望だっただろう。その潔さは好きだぞ。 (甘崎庵)[投票(1)]
★5時間いっぱい楽しませてくれるSFドンパチスプラッター映画。安倍首相と竹中が国民皆保険を日本人から取り上げようとしている2013年現在、高度な医療を金持ちだけしか受けられない状況(アメリカは既にそうなってる)を、未来の日本の姿として見ておくのも一興(なんて言ってられないが)。 (サイモン64)[投票]