★5 | ジョニーVSレオナルド映画。家族に対する愛情をいっぱい注ぎ込んだ人情劇。切なく苦しい思いに涙を惜しむ事無く、また心暖まる感動にも涙。ハンカチ片手にご用意下さいムービーの最高傑作版。 (かっきー) | [投票(1)] |
★4 | 監督の優しい眼差しで登場人物を見つめる姿勢が静かな感動を湧きあがらせる。淡々として特に大事件が起きるわけではないが、画面からひとときたりとも目を離すことができなかった。 (ことは) | [投票(10)] |
★4 | ジョニー・デップの、どうにもさりげない風情が、好きです。あと、給水塔がなんか、忘れられない。デカプリオは、でも、2回ぐらい、一瞬、全てを分かっている目になるんだけど、それはやらないほうが良かった気がする。 (エピキュリアン) | [投票(2)] |
★3 | こういう知的障害ものは見てて暗い気分になるから避けてたんだけど、これだけは違った。TVで放送された時、最初から最後まで目が離せなく、見入ってしまった。 [review] (Madoka) | [投票] |
★3 | 二人の二枚目よりもあのお母さんに見とれた。 (mal) | [投票(1)] |
★2 | 実力派個性派路線突き進めば ちったぁましになったろうにディカプリオさんよぉ (マツーラ) | [投票] |
★4 | 主役のジョニーデップ、いつもなら目立つジュリエットルイスもディカプリオに食われてるほど。 (うやまりょうこ) | [投票] |
★4 | 自分の置かれた立場を本人が苦労と思うかどうかだけだよね。結局、人それぞれ置かれた立場ごとに対応せざる得ないんだから。こういう身近にありそうな人間模様って以外と好きだな。 (らーふる当番) | [投票(3)] |
★5 | 美しくてほのぼのしてて切なくて、最高やね。しかしデカプリオは未だに本作を超える演技をしてないと思われる。 (ハム) | [投票(14)] |
★4 | この映画の頃のレオナルド・ディカプリオ可愛かった。 (あっしー) | [投票(1)] |
★4 | 緩やかながらも凄い話です。田舎に住んでいた人には共感できると思います。世間体・変わり映えしない毎日。転機待ちの日々です。 (Beeyon) | [投票] |
★4 | あまりに優しすぎるから、つい自分を犠牲にしてまで人に尽くしてしまう。 [review] (ドド) | [投票] |
★4 | 難病ものにありがちだが、この映画でもディカプリオよりジョニー・デップの
抑制した演技が際だって観客に迫る。 [review] (ゑぎ) | [投票(8)] |
★4 | 心が洗われるようなお話だった。ディカプリオ君の演技は恐ろしい。 (宇宙人) | [投票] |
★4 | 自分の意思を抑制すると言うより考えない主人公は、アメリカ人にはもどかしすぎて、逆に日本人の琴線に触れるのではと思った。 (マルチェロ) | [投票(2)] |
★5 | ディカプリオに神様がのり移ってる・・。『タイタニック』が先で『ギルバート・グレイプ』が後だったら、ディカプリオの人生ももっと違ったろうに。 (秦野さくら) | [投票(16)] |
★4 | この監督ってば、ちょっと変わった人々(差別的な意味としてではなく)を描くのが、どうしてこんなに上手なんでしょう… ねえ、アーニーを見かけかなかった? (立秋) | [投票(2)] |
★4 | ディカプリオ、あれは本当に演技なのか?と思うぐらいすごい! (☆△■▽○♪) | [投票] |