コメンテータ
ランキング
HELP

竹内公一の映画ファンのコメント

マヌケ先生(1998/日) 花筐 HANAGATAMI(2017/日) 今日子と修一の場合(2013/日) 22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語(2006/日) 彌勒 MIROKU(2013/日) 埋もれ木(2005/日) 理由(2004/日) 冬の河童(1993/日) 風の歌が聴きたい(1998/日) 0.5ミリ(2013/日) 長い散歩(2006/日) この空の花 長岡花火物語(2012/日) ふみ子の海(2007/日) 愛について、東京(1993/日) 三毛猫ホームズの推理(1996/日) ホールドアップダウン(2005/日) 劇場版 仮面ライダーアマゾンズ Season1 覚醒(2018/日) 風のダドゥ(2006/日) さよならくちびる(2019/日) あの、夏の日・とんでろじいちゃん(1999/日) 劇場版 仮面ライダーアマゾンズ Season2 輪廻(2018/日) マナに抱かれて(2003/日) るにん(2004/日) T.R.Y. トライ(2002/日=韓国=中国) 海辺の映画館 キネマの玉手箱(2019/日) その日のまえに(2008/日) なごり雪(2002/日) 転校生 -さよなら あなた-(2007/日) 風に濡れた女(2016/日)が好きな人ファンを表示する

さよならくちびる(2019/日)************

★4解散へ向かって時間とステージが消化されていくなか、必要最小限の描写と台詞で綴られていく3人の心情の“うねり”が切なくもスリリング。楽曲の力を信頼し物語の「核心」を門脇と小松の唄に託し、感傷的にならず淡々と反復される演奏シーンの潔さも素晴らしい。 [review] (ぽんしゅう)[投票(4)]
★5女2人に対する男のポジショニングとしての場の空気を醸成することに成功している。成田の退いた佇まいが好ましいし門脇の諦観と小松の焦燥も物語内で沈殿して融解する。フィルムの質感と忘れ去られた風景と昭和な楽曲が混然として世界を形作る。 (けにろん)[投票(5)]