コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

Arc アーク(2021/日)************

★4視聴者に考えさせるタイプの映画は観ていてやっぱり心地よいものだ。 [review] (甘崎庵)[投票]
★5端正な画づくりと物語のテーマが絶妙にかみ合って、深い印象を残す。それに実質17歳から30歳まで、そしてそこから100年を生きた人間を演じた芳根京子の演技は特筆もの。 [review] (シーチキン)[投票]
★310代の選択と奔放な身体主義。20代の死体の美化と熱中。30代の死生観転向。その後の奉仕。リナ(芳根京子)の人生は「そのときの状況」として飛び級的に描かれる。その「あいだの心の動き」がほとんど省略されるのは石川慶の確信犯的な作話演出なのだろう。 [review] (ぽんしゅう)[投票(1)]