コメンテータ
ランキング
HELP

ジョン・デキュアの映画ファンのコメント

真夜中の向う側(1977/米) あの空に太陽が(1975/米) テレグラフ・ヒルの家(1951/米) サーカスの世界(1964/米) ショウほど素敵な商売はない(1954/米) バチカンの嵐(1982/米) 真昼の暴動(1947/米) 足ながおじさん(1955/米) 華麗なる激情(1964/伊=米) クレオパトラ(1963/米) レイズ・ザ・タイタニック(1980/英=米) 三人の女性への招待状(1967/米) いくたびか美しく燃え(1975/米) まごころを君に(1968/米) 裸の町(1948/米) じゃじゃ馬ならし(1967/米=伊) ゴーストバスターズ(1984/米)が好きな人ファンを表示する

ゴーストバスターズ(1984/米)************

★3かなりいい歳に達している二人のラブ・コメディを子供向き作品で見せるのは失敗だったのでは? [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4子供心には、お化け退治の前に元消防署である本部が憧れだった。私立図書館や高級マンション等、N.Y.の町並みが本当に魅力的。N.Y.は平和であり、ゴーストも能天気であった。 (AONI)[投票(2)]
★4まるで白アリ退治程度の感覚で、嬉々として化け物を撃退する科学礼賛と、旧約聖書的な神秘悪の復権。この対決を笑い飛ばして済ましてしまうところに、アメリカの余裕と過信が透ける。公開がレーガノミックスによる経済復活期とダブルのは偶然ではないだろう。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★3好きな役者が集まっていること、どたばたが徹底していることなどが好きな理由です。 (ジェリー)[投票]
★5「あのシーン」を全く知らずに見ることができた自分の幸運に感謝。ひとつのシーンで爆笑し続けた長時間記録樹立 (ニュー人生ゲーム)[投票(1)]
★4家の掃除機背負ってバスターズごっこやったな〜。やったよね? (ALOHA)[投票]
★4アメリカ人て本当に乗せるの上手いよねぇ。あんなに応援されちゃうと頑張ってしまうはず。でも、そこが自由的って言うか素晴らしい人間愛なんだろう。シガニー様色っぽい・・・ゴーストキャラクターはどれも好感が持てます。得にあのでっかい奴好き! (かっきー)[投票(1)]
★4単純におバカ映画的だけどマシュマロマンが好感触、見て損はしない。 (わっこ)[投票]