コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

「桐島です」(2025/日)************

★4手配され名を変え土建屋に職を得て寮の1室で爾来50年。シャブ中の同僚やコソ泥の隣室の住人。置かれた環境の遣る瀬無さ弥増す。酒場で聴いた「時代おくれ」の胸打つ佳境。それだけに後半「闘争」の熾火が燻り続けてたって描写は要らぬ伴明の自己弁明。 (けにろん)[投票]
★3梶原阿貴高橋伴明はあえて“桐島の物語”を創ろうとしない。彼の思想性や潜伏生活の困難を強調するでもなく、小さな人間関係の些末な日常を淡々と描く。いきおい桐島像は毎熊克哉という役者の立ち居ふるまいに託される。毎熊はその重責をよく全うしていた。 [review] (ぽんしゅう)[投票(1)]