★5 | 似非ドキュメンタリーな風味の完璧なフィクションなのだけれど[映像]が救いようのない絶望的な低次元の嘘を語っていないのが良い。さらに一人称視点がプラスに作用していて全国9000万人の浅野ファンを浅野ヲタにするかもしれない問題作。 [review] (ジャイアント白田) | [投票] |
★3 | すっごい楽しいんだろうなあと思う。やりたい放題のノンフィクションを演じれるんだから。 [review] (カノリ) | [投票] |
★5 | 浅野忠信の最高傑作。おとなしい人にかぎってキレるとなにするか分からない、ということがよーくわかった。 (たかはし) | [投票] |
★4 | アイデア勝負の最高傑作品。 (モン) | [投票] |
★2 | 期待してたけど、別に普通だった。
(あ) | [投票] |
★1 | 人が生きていく上で避けて通れない虚と実を、最も端的に見せてしまうテレビ(VTR)という禁じ手で映画にしてしまうというなんと安易で幼稚な発想。その証拠に数分間挟まれる客観ショットとBGMの空々しく虚しいこと。 [review] (ぽんしゅう) | [投票] |
★4 | 浅野忠信凄すぎ....。アイディア勝ちでしょ。 (kaki) | [投票] |
★5 | 浅野忠信が本物にしか見えない 彼の履歴から外すことはできない (FRAGILE) | [投票(1)] |
★4 | 意外なところから登場した傑作と受け取りたい(レビューはラストに言及) [review] (グラント・リー・バッファロー) | [投票] |
★4 | リアルな作りなので、ドンドン作品に引き込まれて行ってしまう。ただラストは安易に逃げたという感じ。 (Curryrice) | [投票] |
★5 | 鋭い切れ味!ばっさりやられました。これの後では『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』なんか子供のお遊び。 (ろーたー) | [投票] |
★2 | 予告編に騙された。ラストにもう一工夫欲しい。ドキュメンタリー的なアクション性を追求してるけど、ラストは全てを無にするだけだったり。 (しど) | [投票] |