コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャッキー・チェン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

ラッシュアワー(1998/米) ヤング・マスター 師弟出馬(1980/香港) ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) 酔拳2(1994/香港) ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985/香港) ポリス・ストーリー2 九龍の眼(1988/香港) ポリス・ストーリー3(1992/香港) スパルタンX(1984/香港) レッド・ブロンクス(1995/香港) プロジェクトA(1984/香港) プロジェクトA2 史上最大の標的(1987/香港) 少林寺木人拳(1977/香港) WHO AM I?(1998/香港) 拳精(1978/香港) スネーキーモンキー 蛇拳(1976/香港) 七福星(1985/香港) クレージー・モンキー/笑拳(1978/香港) サンダーアーム 龍兄虎弟(1986/香港) 五福星(1983/香港) ファイナル・プロジェクト(1996/豪=香港=露=米)が好きな人ファンを表示する

ブレインデッド(1992/ニュージーランド)************

★5世の中にこんなにおもしろい映画があっていいのか? と思った。マジで。 [review] (STF)[投票]
★4神父はバンダムを凌駕していた。 (d999)[投票]
★4スコーンと突き抜けた映画。カンフーする神父に大笑いです。クライマックスはゲップが出るくらい血みどろだけど、嫌悪感はありません。やりすぎだけど全くそれを感じさせませんでした、案外作り手はかなり計算してたのかな(ないと思うけど)。 (takamari)[投票]
★5限度を超えれば爽快。 (ぴち)[投票]
★5普段僕が居間で映画を見ていても素通りする姉が最後まで一緒に見てた。すごい映画です。 (アブサン)[投票]
★3tkcrowsさんのコメント見て。うっそ〜ん!そんで監督クリック。ほ、本当だ・・・。10年の間に何かあったのだろうか? (マス)[投票]
★5神父の本格カンフーだけで5点 全編的にナイス すっげえ笑った (マルコ)[投票]
★3アイディアの嵐は凄いが、撮り方がクドい。特に前半部分における、到底90年代らしからぬ何ともモサっとダルいこの演出は「持ち味」と取るべきなのだろうか・・・? [review] (HW)[投票]
★4かつて、こんなに凄まじいパワーに溢れたスプラッタ映画があっただろうか?とにかく全編、やりすぎで徹底した演出は言葉に出来ないほどのパワフルさ。カンフー神父、最高。ただ、ヒロインはもう少し美人の人が良かった。 (Ryu-Zen)[投票(3)]
★4ロード・オブ・ザ・リング』の原点、一応あったりする? [review] (ガリガリ博士)[投票(1)]
★3B級ゲテモノ映画の極地。何回途中で観るの止めようと思ったか。 汚いものを見るのが嫌いな人は止めておいた方が吉。 しかし、最後まで観た者だけが味わえる至福の時間が用意されていた。 [review] (トシ)[投票(1)]
★4どこまでも暴走するP・ジャクソンも凄いが、それを止めようとしなかったと思われるスタッフ陣も立派。ニュージーランド人とはいい友達になれそうだな、俺。 (ごう)[投票(5)]
★4ハイキックでゾンビを蹴散らす神父がナイス! (黒魔羅)[投票]
★3ロード・オブ・ザ・リング』の原点が、ここに・・・・無い。 ()[投票(2)]
★4唐突に強い神父さん、ほのぼの朝食シーンなど、お笑いのエッセンスてんこもり。観客を怖がらせようという意図は微塵もなかったに違いない。 ()[投票(1)]
★1ゾンビ映画としては一つ星。グロい映画としては五つ星。内容はB級以下。ホラーとしては微妙。とりあえずゾンビ映画が見たかったので一つ星。 (HILO)[投票]
★4半端じゃないのが誉めるべき点。ゴミの量すごかっただろうなぁ。パッケージの絵は美化しすぎ。 (mississippi)[投票(1)]