★5 | 男の子の映画だ。三船敏郎にオビ=ワンやって欲しかったなぁ。 (ぱちーの) | [投票] |
★5 | 音楽を聴くと興奮する。 (May) | [投票(3)] |
★5 | SF映画の大本命。全てが最高。ニヒルなヒーローハリソン・フォードが素晴らしい。 [review] (HILO) | [投票] |
★5 | 砂漠のロボ2体が頭に焼き付いてます。R2D2のおもちゃがうちにありました。 (nsx) | [投票] |
★3 | 特別編を劇場で見たら、ダース・ベーダーの登場シーンで「よっ!」とかけ声が…。昔からのファンは楽しそうでいいなぁ。 (mize) | [投票(1)] |
★4 | 恥ずかしながら、面白いと思い出したのは公開後15年も経ってからです。 [review] (Myurakz) | [投票(1)] |
★5 | スターウォーズこそ映画の申し子。 (KISSYAN) | [投票] |
★3 | お姫様がなぁ…。72/100 (たろ) | [投票] |
★5 | それまでの映画の集大成であり、それからの映画の原点でもある作品 (どらら2000) | [投票(1)] |
★5 | 特別編のCG追加はむしろ余分(というか緊張感を削ぐ)と言ってしまえるくらい,完璧な映画。 (月魚) | [投票] |
★5 | これ程までに世界中の人々を魅了して、夢中にさせてしまった映画ってある?今でもその心を忘れないでいる大人たちが数多く存在してるのは、何となく嬉しい。 (m) | [投票(2)] |
★4 | ジョージ・ルーカスはこの作品だけ作って死ぬべきだった。 (仏教戦隊ナンマイダー) | [投票] |
★5 | 子供心に「映画ってすげぇ!」と思った。小学生をも虜に出来るルーカスってスゲェなぁ。 (鋼) | [投票] |
★5 | 本物のライトセイバーが欲しい、それとダースベイダーになりたい (山本・ジョージ・ルーカス) | [投票] |
★4 | 予告編が上映された時、劇場全体がざわめいた。「全く体験したことのないものがやってくる」というつかみどころのない昂揚感。そんなことがこの先あるだろうか。 (ニュー人生ゲーム) | [投票(8)] |
★4 | この映画の全て。 [review] (t3b) | [投票(3)] |
★5 | 父曰く、私が生まれて初めてみた洋画だそうです。知るかよって感じだけど。小学校にあがる頃には立派なマニアになってました (R2) | [投票] |
★4 | 終盤『アルマゲドン』の服を着た『インデペンデンス・デイ』になったような…。正直、何でこれがそんなに人気なの?と思ったが、どうやらハン氏に恋をしたようです(笑)
(ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票] |
★4 | 私の美容院での担当者の子供は、
7ヶ月を過ぎたのでジェダイにはなれないらしい(笑) (うさ) | [投票] |
★5 | ルークのブルー色ミルク、飲んでみたい・・。 (JEDI) | [投票(1)] |
★5 | あのオープニングですべてが始まった。できればこのエピソード以前はなかったことに…。 [review] (かるめら) | [投票] |
★5 | 昔はビデオというモノがアリマセンでしたから、何度も劇場で観たモノです。コレは8回観ました。この記録はもう破られるコトは無いでしょう。 (ボイス母) | [投票(1)] |
★5 | 思い入れが強すぎると、何を書いても無駄に思えてきます。 [review] (甘崎庵) | [投票(4)] |
★4 | 10数年前、ただかっこいいとしか思わなかった・・・
エピソード1~3を見終えた今観てみると、それは深い物語・・・ [review] (映画っていいね) | [投票(1)] |
★3 | 旅立ちでありながらそこそこ締めくくっている、まさにシリーズを象徴するかのような作品。 R2が以外とワイルド。 (黒犬) | [投票] |
★2 | 正直、スターウォーズ子供の頃見てコレのどこが面白いの?、と思った。
今見ても同じ事を思うけど、さらに何でコレが人気があるの?、と思うようになりました。 (あき♪) | [投票(1)] |
★5 | その当時のことを考えると・・・。おっどろいたろーなー観客。 (水木クロ) | [投票] |
★5 | 子供の頃、映画館で見た感激を私はいまだに忘れていません。 (すやすや) | [投票] |