★5 | ルークのブルー色ミルク、飲んでみたい・・。 (JEDI) | [投票(1)] |
★5 | あのオープニングですべてが始まった。できればこのエピソード以前はなかったことに…。 [review] (かるめら) | [投票] |
★5 | スターウォーズこそ映画の申し子。 (KISSYAN) | [投票] |
★5 | 何度見ても最高に楽しめる。 [review] (テトラ) | [投票(2)] |
★4 | ウイーン留学時代、PowerBookを持っていたクラスメートがこの映画のオープニングをシミュレートしたスクリーンセーバー(?)を休み時間に披露していた。今になって欲しいと思っても入手先が分からん。情報をお持ちの方は御一報を。 (Yasu) | [投票] |
★4 | 音楽とむしょうにかっこいいと思ってしまうライトセーバー。 (ねこすけ) | [投票] |
★5 | こういう、公開されてから時が経てば経つほどにその良さを確認できる作品は、やはりすごい。 (HAL9000) | [投票] |
★4 | いろんな音がいいんだよね。「未来的」で。 (rana) | [投票] |
★1 | 映画好きとしてあるまじき態度だと必ず非難を受けるので今までコメントを控えてきましたが、あえて告白します。大嫌いです。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(25)] |
★5 | あの音楽に例のタイトルロール。スクリーンいっぱいの宇宙戦艦。もうそれだけで,至福の時。 [review] (もーちゃん) | [投票(1)] |
★5 | ルーク・スカイウォーカーの乗ってるクルマ?の内部が、ぺたぺたとテープで補修してあるのを見て、この映画はすごいと思いました。そういう細部を、私は愛する。 (ネーサン) | [投票(1)] |
★4 | 冒頭のジャーン!!で一気にその世界に引き込まれた。 [review] (kinop) | [投票] |
★5 | ダースベイダーの呼吸を真似するのが上手というだけで、ヒーローになれたね(笑) (peacefullife) | [投票(3)] |
★4 | 仲間がいるって素晴らしい事ですね。戦いの場で仲間と一緒ならば、心のどこかで頼ってしまうに違いない。それも良いが、一人ならば己の力を最大限に発揮できるだろう。たとへ悔いる思いになっても全力は善人、悪人、どちらも気持ちが良い。 (かっきー) | [投票(1)] |
★5 | 見れば、どれが千秋実、藤原釜足、三船敏郎、上原美佐なのかすぐわかるように作るとは黒沢さんを本当に尊敬して敬意を払ってるんだなぁと思った。(レビューはグレたルークが童謡を歌ってます) [review] (ジャイアント白田) | [投票(8)] |
★5 | 昔はビデオというモノがアリマセンでしたから、何度も劇場で観たモノです。コレは8回観ました。この記録はもう破られるコトは無いでしょう。 (ボイス母) | [投票(1)] |
★4 | これ以降、どんどんハン・ソロが洗練される一方、ルークとレイア姫の顔はどんどん人間離れし、周囲の宇宙人たちに溶け込んでいく。 (はしぼそがらす) | [投票(7)] |
★4 | ホントわくわくしながら観た。大人になっても楽しめる作品。 (わわ) | [投票] |
★5 | めっちゃ、好きやねん!アメリカでの噂を聞いて、日本公開をどれだけ待ったか?
先に小説まで読んでしもた。当時、わしゃ高校生。最近Book「ジョージルーカス伝 スカイウォーキング」を読んでハリウッド裏話も知った。革命児として尊敬する。 (中世・日根野荘園) | [投票] |
★5 | ルークはオレだ! と思ったヤツが世界中にいたわけです。SWは神話構造の再現と言われるが、たぶんこれはジョージ・ルーカスが本気で夢見た自分の物語。みんながその夢に乗っかって、胸を熱くしたんです。 [review] (ペンクロフ) | [投票(15)] |
★5 | これが一代サーガの始まりなのです。ここからスターウォーズのすべてが始まったのです。 (デ・ニーロ) | [投票] |
★5 | シリーズ通して見てもやっぱこいつが1番だろ〜な〜。 (noodles) | [投票] |