★5 | 夜。ひかり。涙。どうしても寂しくてたまらなくなった時に効くだろうな、みんな同じって思える。隣に誰かの温かさを感じられる。 (Yas) | [投票(2)] |
★5 | 徹底した平凡のなかで、映画にドラマは必要ないということを再確認した。 [review] (ハム) | [投票(1)] |
★4 | さまざまな想いの交錯する場。(映像もいいよ。) [review] (ちわわ) | [投票] |
★5 | 鼻の奥を刺激しているのは、このざらざらした画像? ちょっぴり哀しみを帯びた暖かい音楽? [review] (kazby) | [投票(2)] |
★4 | 鑑賞中、俺は不安に潰されそうになったりもした。だけどそれは少し軽減させられたようだ。(レビューは生まれて初めて詩なぞ作ってみた。) [review] (24) | [投票(1)] |
★4 | 人は皆、笑いながらも、悩んでいきているものなんだなぁ、と。 (サー) | [投票] |
★4 | 華やかな都会の光の映像と、登場人物それぞれの孤独感が非常にマッチしていてセンスの良さを感じました。音楽も素晴らしかったです。 (TM(H19.1加入)) | [投票] |
★5 | 『シューティング・フィッシュ』はまぼろしだった・・・。
この作品以降のスチュワート・タウンゼンドの芸風はバッドガイに転向されてしまった。(涙) (MM) | [投票(1)] |
★5 | 現代劇の決定版。ポケベルから携帯電話。この題材絶対来ると誰もが予測したのでは?ごく普通の話に魅力満載。違和感なく観賞できる親しみやすい感じ。これも一種の面接なのですね。フムフム、人生とはそういうものなのか・・・フムフム。 (かっきー) | [投票(2)] |
★4 | 超淡々で、しかも重い・・・みんな不幸背負ってるし。しかしながら、最後でちょっと幸せな気分になるので後味良し。音楽の良さも手伝って心に沁みました。 まあ、人生ってこんなもん。大したドラマも無く、頭を抱えることの方が多い。 (ゾラゾーラ) | [投票(1)] |
★5 | アリス in Wonderland [review] (バーボンボンバー) | [投票(5)] |
★5 | ささやかな幸せや小さな不幸やらを積み重ねて僕らは生きている。この映画は「また私のあすの出発にも、光を与へ」た。 [review] (ころ阿弥) | [投票(1)] |
★4 | マッタリとしたい人におすすめ映画 (kamoe) | [投票(1)] |
★4 | 世の中、たいしたワンダーランドだよな。 (ミイ) | [投票(1)] |
★5 | 何度も見た.救いの無さそうな日常にも「ひかり」が溢れていた. (カバ) | [投票] |
★4 | マイケルナイマンの旋律と、光り輝く映像を観ているだけで涙が出る。 (地球発) | [投票(3)] |