コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャン・リュック・ゴダール」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

右側に気をつけろ(1987/仏) ヌーヴェルヴァーグ(1990/スイス=仏) 軽蔑(1963/仏) 女は女である(1961/仏) 女と男のいる舗道(1962/仏) ゴダールの決別(1993/スイス=仏) ゴダールの新ドイツ零年(1991/仏) 中国女(1967/仏) アルファヴィル(1965/仏=伊) ウィークエンド(1967/仏=伊) 男性・女性(1966/仏) パッション(1982/スイス=仏) ベトナムから遠く離れて(1967/仏) ゴダールの映画史 第1章すべての歴史/第2章単独の歴史(1989/仏) 気狂いピエロ(1965/仏) 勝手にしやがれ(1959/仏) ゴダールの探偵(1985/仏) ゴダールのマリア(1984/英=スイス=仏) カルメンという名の女(1983/仏) 彼女について私が知っている二、三の事柄(1966/仏)が好きな人ファンを表示する

ゑぎのコメント************

★2右側に気をつけろ(1987/仏)ゴダールの空はいつも美しい。『気狂いピエロ』や『パッション』等々でも、ちょっと忘れがたい空がある。『フレディ・ビアシュへの手紙』の空の美しさといったら! この映画の全般的感想を正直に言うと、ちょっと納得しがたいつまらなさ。これはハメを外しすぎているんじゃないか。[投票]
★4ヌーヴェルヴァーグ(1990/スイス=仏)スイス・レマン湖畔の邸宅。何度も繰り返す滑るような横へのトラック移動の美しさ。これは実にしっとりしたゴダールだ。アラン・ドロンの存在感も素晴らしい。また、庭師に度々警句を吐かせるところなんかが相変わらず格好いい。「この草は私がいなくても草だろうか」なんてゴダール映画だからこそ様になる。[投票(1)]
★5軽蔑(1963/仏)メタフィクショナルなカメラのカットから始まる。スタフ・キャストのクレジットは無く、ナレーションで読み上げられる。撮影者のラウール・クタールが、カメラをパンし、レンズが観客に突きつけられる、というオープニング。 [review][投票(1)]
★5女は女である(1961/仏)全ての作品が「喜劇」と云っても過言ではないゴダールの、とりわけストレートな喜劇としての傑作。カリーナは実はイマイチ私の好みではない。ストリップシーンのアップなんかは辟易するといっても良いぐらい。でもそんなことがどうでもよくなるくらいこの映画は素晴らしくチャーミング。演出がチャーミングなのです。[投票(1)]
★4ゴダールの決別(1993/スイス=仏)なんて綺麗な映画。田舎の道路。美しい構図。体格の良い男が道を奥に歩いて行くショット。また、奥から歩いて来るショット。探偵かと思ったが、中盤で編集者だと云う。取材をしていると。名前は、アブラハム・クリムト。 [review][投票(1)]
★3中国女(1967/仏)画面は極めて美しいのだが、今となっては、この演出・編集の形式に慣れてしまっていて、結局映画としての刺激に欠ける。電車の中でヴィアゼムスキーと大學教授が議論するシーンが一番スリリング。[投票(1)]
★3アルファヴィル(1965/仏=伊)とても印象的な役柄でワンシーン登場するアキム・タミロフがすこぶる良い。プールでの処刑とシンクロナイズドスイミングが面白いね。[投票(2)]
★4ウィークエンド(1967/仏=伊)全般的感想を素直に云えば、やっぱり面白い!面白過ぎる!なのだ。私は殆ど画面の面白さしか見ないので、そうなると、特に本作の前半は、もう最強のゴダール、と云いたいほどだ。 [review][投票(2)]
★5男性・女性(1966/仏)これはとても面白くて、チャーミングな映画だ。やっぱり、ジャン・ピエール・レオーは希有の役者であることを痛感させられる。しかしそれ以上にカフェの空間を利用したゴダールらしい「すっとぼけた」演出と濃密な空気を切り取った撮影が素晴らしいと思う。[投票(1)]
★4気狂いピエロ(1965/仏)何よりも抜群に面白い。それは刺激の問題で説話の問題では無い。ラストに出てくる同じ歌が頭から離れない狂人がたまらなく好きだ。[投票(5)]
★4勝手にしやがれ(1959/仏)一見出来損ないに見えるカット繋ぎと見事に洗練された演出の混在。ジャンプカット自体は今や何ら珍しくない技法となったが、この映画は今見ても新鮮な驚きに満ちている。「映画」とはとりもなおさず「活劇」だ。ゴダールの活劇性はこの処女作から煌めいている。活劇性がいまだに我々を驚かす。[投票]
★4ゴダールの探偵(1985/仏)ゴダールの映画はいつでも面白いし、いつでも魅力的だ(ちょっと言い過ぎ)。こんな小品でも圧倒的な力強さと云ってもいい美しさがある。それは「豊かさ」と云い換えるべきかも知れない。ウェルズの豊かさやフォードの豊かさとも違うゴダールにしかない「意味」の豊かさとでも云えばいいか。[投票]
★4ゴダールのマリア(1984/英=スイス=仏)「マリアの本」(28分)と「こんにちは、マリア」(72分)の二作品をまとめられたバージョンで見る(本邦では、ほとんど皆さんそうなんですけど)。私は、いずれもが甲乙つけがたい美しい映画だと思う。 [review][投票]
★4カルメンという名の女(1983/仏)商業映画復帰後のゴダール作品中では最も普通に面白い映画だろう。それでも一筋縄ではいかない意味の豊饒さを持っているがプロットの繋がりなんか気にせずデートメルスの肢体に見惚れる逃げ場がある。しかし陰毛越しのショットには笑ってしまった。一方ミリアム・ルーセルはヴィアゼムスキーによく似ていることもあり、とても痛い。[投票(1)]