コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

あいつと私 (1961/)

That Guy and I

[Drama]
監督中平康
脚本池田一朗 / 中平康
原作石坂洋次郎
撮影山崎善弘
美術松山崇
音楽黛敏郎
出演石原裕次郎 / 宮口精二 / 轟夕起子 / 芦川いづみ / 吉永小百合 / 酒井和歌子 / 中原早苗 / 高田敏江 / 吉行和子 / 笹森礼子 / 小沢昭一 / 滝沢修 / 渡辺美佐子 / 浜村純
あらすじ大学生の三郎(石原裕次郎)は野放図で屈託無き天然明朗ボーイである。彼は女を買いに行った事を告白し女生徒達から吊し上げられるが、けい子(芦川いづみ)が助け舟を出し2人は付き合い始める。三郎の家に行ったけい子は、家族達のオープンさに驚く。母のモトコ(轟夕起子)は美容師として一流だが若い恋人を平気で家に引っ張り込んでいる。父の甲吉(宮口精二)は何の取得も無く妻と喧嘩する度に家出する始末。だが、けい子はそんな家族たちに惹かれ、又三郎に益々興味を覚えるのであった。しかし、夏休みになり、クラスメイト達と三郎の別荘へドライブ旅行に行った折に恐るべき三郎のトラウマを知る…。裕次郎のスキー骨折からの復帰作で61年度の興収トップ。 (けにろん)[投票]
Comments
全9 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4石原裕次郎の弾けるような若さ、明るさが見ていて気持ちいい。特殊な生育歴を持った彼、という設定だが、そんなこんなを含めて、こんな風に育ちましたぁ、って体で表現しているみたいだ。芦川いづみも顔が小さくて可愛い。 [review] (青山実花)[投票(2)]
★4中平康らしい非現実的なまでの快活な台詞回しやテンポの良いカッティングによるスピーディな演出を楽しめばそれで良い。 [review] (ゑぎ)[投票(2)]
★4いかにも当時の日活らしい5人の女子大生の口先だけの性解放や、左右両方から反発があったであろう安保闘争の扱いや進歩的婦人轟夕起子への賛美が今となっては微笑ましい。セリフが少なく目だなないがクリスチャン女子大生高田敏江の存在が効いている。 [review] (ぽんしゅう)[投票(1)]
★4アンチモラル天こ盛りで相当にドロドロしハードで暗いと言えば暗すぎる内容を裕次郎の「天然」と明晰口跡で生硬台詞を早口で捲し立てる演出の盲信と馬力が完璧にカバー。更にカラーの調子も絶品で暗部を粉飾する。まさに時代の勢いを逆照射させた逸品。 (けにろん)[投票(1)]
★460年代、来たるべき女の時代の到来を告げる最高に痛快な映画。性に対してフランクすぎて違和感あるけど、いい。芦川いづみが可愛いから。 (リーダー)[投票]
★3青春ですか…少女マンガの典型的な主人公設定で、それを裕次郎が演じるのは似合わない!しかもプチフェミニズム&矛盾満載の田島陽子推薦映画。 (ジャイアント白田)[投票(1)]
★3テレビドラマでもありましたよね。そっちの印象が残っていて、この作品が霞んでいる。 (RED DANCER)[投票]
★2男子学生の性行動を非難する女子学生が、一方ではパンツを見せて男子から金を取っているという矛盾をどう説明する? [Video] (Yasu)[投票(2)]
★2ブルジョアジーのあからさまな愉しみ、と言うか、恥知らずな愉しみと言ったものか…。 [review] (水那岐)[投票]
Ratings
5点2人**
4点10人**********
3点8人********
2点4人****
1点0人
24人平均 ★3.4(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
夏休み映画(本当の意味での) (グラント・リー・バッファロー)[投票(8)]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「あいつと私」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「That Guy and I」[Google|Yahoo!]