ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
汚れた顔の天使 (1938/米)
Angels with Dirty Faces
製作 | サム・ビショップ |
監督 | マイケル・カーティス |
脚本 | ジョン・ウェクスリー / ウォーレン・ダフ / ローランド・ブラウン |
撮影 | ソル・ポリト |
美術 | ロバート・ハース |
音楽 | マックス・スタイナー |
衣装 | オリー・ケリー |
出演 | ジェームズ・キャグニー / パット・オブライエン / ハンフリー・ボガート / アン・シェリダン / ジョージ・バンクロフト / エドワード・ポーレー / エイドリアン・モリス / レオ・ゴーシー |
あらすじ | むかし、ふたりの悪童がいた。親友のふたりは、ある日盗みの現場を目撃され、ひとりは捕まり、ひとりは逃げた。捕まった子は逃げた子を庇い独り投獄された。…そして15年の月日が流れ…捕まった子は名うてのギャング・ロッキー(ジェームズ・キャグニー)へ、逃げた子は神父のジェリー(パット・オブライエン)へと成長していた。ロッキーのことを何かと心配するジェリーだが、ロッキーは元悪徳弁護士でクラブのオーナーのフレイザー(ハンフリー・ボガート)から命を狙われていた…。名匠マイケル・カーティス監督が手掛けた珠玉のヒューマンドラマ。(本篇98分:1938年アカデミー主演男優賞&監督賞&原案賞ノミネート作品) (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(1)] |
自伝によると最後は [review] (cinecine団) | [投票(2)] | |
「君と私と、神だけが知る勇気だ…」 これじゃあまりにも悲しい。せめてビデオで見届けてあげようではないか。 (ドド) | [投票(1)] | |
キャグニーの往復ビンタのはえーこと! (町田) | [投票(1)] | |
これは見た方がいいと思う。絶対最後まで見なきゃダメ。 [review] (りゅうじん) | [投票(1)] | |
ご親切なことにビデオの裏ジャケには、最後の最後までストーリーを紹介してあった。わかっていてももちろん、ジェリー神父と一緒に泣きましたよ。 (黒魔羅) | [投票(1)] | |
ハンフリー・ボガートの名脇役ぶりも見ものだが、やはりこれはキャグニーの映画。…汚れなきピッカピカの顔をした天使など、うそっぱちに違いない。ラストのひとことに…ただ静かに涙するのみ。 [review] (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(3)] | |
ラストは友情の故なのだろうか? その行動に胸を打たれたが、切ないなぁ。 (丹下左膳) | [投票(2)] | |
良かったな。英語が聞き取れない部分が多かった。(2023/06/25/NICL) (USIU) | [投票] | |
臆病の受容というキリスト教の認識の深淵を巡るノアールの自己批評作 [review] (寒山拾得) | [投票] | |
キャグニーとの友情と子供たちへの対応で板挟みになるパット・オブライエンの苦悩が胸に迫る。 (パピヨン) | [投票] | |
ジェームズ・キャグニーは自分で暗黒街ものが得意といっているが、銃の撃ち方が知らないらしい。すごくへたくそだった。ハンフリー・ボガートもぜんぜん演技を知らないみたいだ!内容には5点をあげたいのだが、俳優がだめすぎるので3点かな! (ドワイト・アイゼンハワー三世) | [投票] | |
古き良き教育映画。子供のことも人間のことも綺麗な心と言葉で考えることが正しいと大声で言える時代の良い映画。 (nobue-i) | [投票] | |
“………FACES”という原題名からどうしても“SCARFACE”(『暗黒街の顔役』)と比較してしまう。こっちがずっとちゃちだけど、冒頭の街のショットの移動撮影はGOOD。 (ジェリー) | [投票] |
Ratings
8人 | ||
14人 | ||
5人 | ||
1人 | ||
2人 | ||
計 | 30人 | 平均 | (* = 1)
POV
俺たちに明日はない〜大恐慌の傾向と対策 (町田) | [投票(5)] | ハンフリー・ボガート (わっこ) | [投票] |
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「汚れた顔の天使」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Angels with Dirty Faces」 | [Google|Yahoo!] |