[POV: a Point of View]
俺たちに明日はない〜大恐慌の傾向と対策Tomorrow Never Knows - In The Great Depression
1929年のブラック・マンデーから始まる長い不況時代。A:禁酒法下('20-'33)アル・カポネを始めとするマフィアが暗躍した都市が舞台 ジョン・デリンジャー、ボニー&クライドなどギャング(強盗団)ものは全てこちらに分類 B:移民・貧農が夢を追いかけた西南部の農村が舞台 C:ザッツ・芸人・スピリッツ
A | 汚れた顔の天使(1938/米) | キャグニーの往復ビンタのはえーこと! | 投票(1) | |
A | オー・ブラザー!(2000/米) | 不況時代の南部版『フォレスト・ガンプ』。そして『ブルースブラザーズ』に対するカントリー・ミュージックからの回答でもある。(フン、俺はどっちも5点だ!) [review] | 投票(16) | |
A | スティング(1973/米) | 冒頭のキャスト紹介と、レトロな美術セット、スコット・ジョプリンのラグタイム音楽を思いっきり吸い込んだら心の下準備は完璧OK。後は騙されるのを待つだけだ。 [review] | 投票(4) | |
A | アンタッチャブル(1987/米) | 007に魅力を感じない僕にとっての一番カッコよいショーン・コネリーはここにいる。 | 投票(6) | |
A | どてっ腹に穴をあけろ(1959/米) | |||
A | 暗黒街の顔役(1932/米) | |||
A | 犯罪王リコ(1930/米) | |||
A | 民衆の敵(1931/米) | |||
A | 俺たちに明日はない(1967/米) | |||
A | カンザス・シティ(1996/米) | |||
A | ビリー・バスゲイト(1991/米) | |||
A | スティング2(1983/米) | |||
A | デリンジャー(1973/米) | |||
A | オスカー(1991/米) | |||
A | チャイナタウン(1974/米) | |||
A | 黄昏のチャイナタウン(1990/米) | |||
A | 黄昏に燃えて(1987/米) | |||
A | ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(1984/米) | |||
B | ナチュラル(1984/米) | |||
B | ウディ・ガスリー わが心のふるさと(1976/米) |
このPOVを気に入った人達 (5 人) | グラント・リー・バッファロー muffler&silencer[消音装置] モモ★ラッチ skmt ドド |