★4 | 愛しのローズマリー(2001/独=米) | オレはハル(ジャック・ブラック)。昼間は実直なサラリーマン、アフター5はイケてるねーちゃん探しにクラブへ繰り出すぜ。お相手はオヤジの遺言どおりナイスバディの美女だけさ。ところがある日、高名なカウンセラーに怪しげな術をかけられた途端、美女のくせにちっともお高くとまらないローズマリー(グウィネス・パルトロウ)に出くわした。たちまち二人はフォーリン・ラブ、彼女は心の底からステキなレディであり、しかも社長令嬢だってんだからオレもツキが回ってきたね。…でもおいダチ公よ、そのローズマリーを見つめるウロンな目は何だよ?まるでバケモノでも見るような…。〔114分/カラー〕 | [投票(3)] |
★2 | 学校の怪談3(1997/日) | この小学校に昔から伝わる物語。タイチという病弱で孤独な少年は、運動会に参加したくとも叶わず、その無念の思いを抱いてあの世に行ってしまった。それから二人三脚で脚を結ぶリボンが切れた二人組は、タイチに連れていかれるのだという…。ある日、最低最悪の運勢だった八橋先生は、図工室の倉庫でひょんな事から古ぼけた姿見を見つける。その鏡を見た子供らは言う、それはタイチに呪われた鏡だと。子供らは、夜が更けた頃タイチの鏡の伝説を確かめに学校に乗り込む。その中には、母親の突然の再婚話にヤケになって家出同然に飛び出してきた少年、リョウの姿もあった。彼は運動会の日、リボンが解ける経験をしてしまった子供なのだった…。〔東宝/95分/カラー/ワイド〕 | [投票] |
★3 | 学校の怪談 GAKKOU NO KWAIDAN(1995/日) | 夏休みを翌日に迎えた小学校。新しい校舎の裏に残る旧校舎は立ち入り禁止にされていた。だが、校庭の片隅にあったハニワを子供のひとりが壊してしまったことから、異変の封印は解かれた。ある者は好奇心から、ある者は行方不明の姉妹を捜して、子供たちは次々と旧校舎のなかに閉じ込められてゆく。そして夜を迎え、頼りない先生(野村宏伸)と霊感が強く異変に気づいた少年が、旧校舎を取り巻く謎を知る…口裂け女、トイレの花子さんなど、都市伝説として語られる怪異を織り込みながら、一夜の子供たちの冒険を描く叙情編。〔東宝/100分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票] |
★4 | かもめのジョナサン(1973/米) | ジョナサン・リビングストン・シーガル。彼は魚を取り、ギャアギャアと喚く他のかもめたちの生活に飽き足らず、ただ飛行の限界を極めることに生き甲斐を見出していたかもめだった。より速く、より高く…。しかしそんなジョナサンを両親をはじめ仲間たちは理解せず、批判をぶつけるのみであった。そしてついに長老たちに集落からの追放を言い渡されるジョナサン。孤独なままに自己鍛錬を怠らなかった彼の前に、やがて彼を凌ぐ飛行能力をもったかもめたちが現われる。ニール・ダイアモンドの音楽に乗せ、ひたむきに飛びつづけるかもめの姿を追ったある時代のバイブル。〔99分/カラー〕 | [投票(1)] |
★4 | 恐るべき子供たち(1949/仏) | 雪合戦の日に、崇拝する少年ダルジュロス(ルネ・コジマ)に傷つけられたポール(エドゥアール・デルミ)は学校を休んだ。姉のエリザベート(ニコル・ステファーヌ)はそんな彼を罵倒しながらも、ともに夢想世界に旅立つ半身として慈しむのだった。彼らを思いやる友人ジェラール(ジャック・ベルナール)を含めて、3人の個室生活は続いてゆく。だが姉弟の母が死に、エリザベートがモデルの仕事についた時、ポールの運命は傾いてゆく。姉はダルジュロスに面影の似た娘アガート(ルネ・コジマ2役)を家に連れ帰ったのだ。その時、無意識のうちにポールの中で、アガートはダルジュロスの影に重ね合わされていった。〔105分/モノクロ〕 | [投票] |
★4 | 美少女戦士セーラームーンR(1993/日) | セーラームーンことうさぎ(三石琴乃)の恋人、衛(古谷徹)と異星人の少年フィオレ(緑川光)は薔薇園で再会する。かつて両親を失い孤児となった衛と、天涯孤独で宇宙を彷徨っていたフィオレはともに友情を誓い合ったのだ。それゆえにフィオレはうさぎを激しく憎悪し、手を差し出した彼女を邪魔者として厳しくはねつけるのだった。同じ頃、怪植物キセニアンが街に増殖しはじめていた。その寄生を受けた人間は精神を憎悪に支配されるのだ。それを知ってキセニアンに対峙するセーラームーンは、それがフィオレの胸に咲いていた花だと知る。衛とおのれだけの世界を創ろうとするフィオレに、セーラームーンたちは立ち向かってゆく。〔東映/60分/カラー/ワイド〕 | [投票] |
★2 | 星降る夜のリストランテ(1998/仏=伊) | 宵闇せまるローマの町。ここに肩肘張らずくつろげるレストラン「アルトゥーロの店」はある。店主アルトゥーロ(コルラード・オルミ)は出入り口の席から店内を見渡し、奥方のフローラ(ファニー・アルダン)はつぎつぎ訪れるお客の采配に忙しい。ここを訪れる人々の横顔はさまざま。愛情、肉親の情、不倫、哲学、演劇、さらには魔法までもがこの店ではテーブルに並べられる。そして夜は更けて、人々の物語は最高潮に達する…。〔108分/カラー〕 | [投票] |
★3 | ファースト・ワイフ・クラブ(1996/米) | ブレンダ(ベット・ミドラー)、エリース(ゴールディ・ホーン)、アニー(ダイアン・キートン)は大学時代の旧き友人たち。もうひとりの親友シンシアが投身自殺、その葬式の席で3人は再会し、おのおのが夫と冷戦状態にあることを知る。だがブレンダは夫を愛しており、エリースは派手好きで嫌なことは酒で流したがる。そしてアニーは控えめで夫と戦う気にはなれない…それでも、夫たちが自分たちと離婚、それぞれに若い愛人と再婚しようとしていることを知った3人は、共闘して夫たちに一泡吹かせてやろうとある計画を実行に移す。離婚で世をはかなんで死んだシンシアの魂のためにも…。〔103分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票] |
★3 | ライアーライアー(1997/米) | フレッチャー(ジム・キャリー)はウソで固めた言動でどんな裁判でも勝利をおさめる敏腕弁護士。だが、その多忙さゆえに家族を振り返ることが滅多になかった。「パパは嘘つき(弁護士の言い間違え)だ」と言い放つ息子マックス(ジャスティン・クーパー)はパパのことが大好きなのだが、今年の誕生パーティもすっぽかされてしまう。マックスはケーキの火を吹き消すとき願う、「今日一日だけでもパパがウソをつきませんように」と。しかしその願いは叶い、担当の裁判は大混乱!?その頃フレッチャーの先妻オードリー(モーラ・タイリー)は、彼に預けていたマックスを連れ、ボストンへ新しい恋人と旅立とうとしていた…。〔87分/カラー〕 | [投票(2)] |
★3 | I am Sam アイ・アム・サム(2001/米) | サム(ショーン・ペン)とルーシー(ダコタ・ファニング)は大の仲良し父娘。サムは逃げた母親をものともせず、男手ひとつで娘を7歳まで育て上げた。しかし、ただひとつの問題は彼が7歳程度の知能しか持ち合わせていなかったこと…。社会はサムから父権を奪い、子供を育てる能力をもった養父母にルーシーを託そうとする。娘を奪われたくないサムは、仲間の力を借りて見つけ出した腕利き弁護士リタ(ミシェル・ファイファー)の事務所のドアを叩くのだが…。ビートルズのナンバーに乗せて贈るヒューマン・ドラマ。〔133分/カラー/ヴィスタサイズ〕 | [投票] |
★3 | ニューヨーク・ニューヨーク(1977/米) | 対日戦争勝利に沸くニューヨーク。求職中のサックス奏者ジミー(ロバート・デ・ニーロ)は、パーティの音楽につられて近くの店に入った。そこで見たのは元バンド歌手のフランシーヌ(ライザ・ミネリ)。ジミーは不器用な求愛を拒絶されたが、その後ひょんなことからふたりの仲は急接近。以後、ジミーは成功への坂を一進一退する有様だったが、フランシーヌは楽団の専属歌手の地位を得る。楽団を追いかけ、ついに愛情と楽団への就職を一挙に手にするジミー。その愛情の結晶たるナンバーが、「ニューヨーク・ニューヨーク」だった。だが、ジミーの指揮者への出世をむかえるとともに、ふたりの音楽性の違いは露わになり、その愛も次第に冷めていくのだった。〔155分〕 | [投票] |
★4 | メトロポリス 新版(1984/米) | 21世紀の巨大都市。盟主フレダーセン(アルフレート・アベル)ら富豪たちは空中都市で享楽をむさぼり、労働者たちは地下で苛酷な労働に追われる日々をおくっていた。そんなある日フレダーセンの息子のフレダー(グスタフ・フレーリッヒ)は、労働者たちに信仰を説くマリア(ブリギッテ・ヘルム)という女性に出会い、淡い恋心を抱く。しかしもう一方でマリアに着目した科学者がいた。彼は、マリアに似せたアンドロイドに労働者たちを扇動させ、革命を起こしたあげくそれを見事鎮圧し、労働者たちの反抗心を摘むつもりだったのだ。ジョルジオ・モロダーがいにしえの名作を音楽に乗せ、リニューアルをはかった実験作。〔90分〕 | [投票] |
★1 | 地球へ…(1980/日) | 教育惑星アタラクシアで育成された少年、ジョミー(井上純一)は義務である「成人検査」の日、不思議なテレパシーが頭を襲うのを感じる。それは人類が銀河に進出するにあたって迫害されてきたミュウ(ミュータント)の長、ソルジャー・ブルー(志垣太郎)のメッセージであった。彼の遺志を継いだジョミーは、ミュウの長となることを承諾する。一方、数年後の高等教育衛星では、コンピュータの申し子と呼ばれる冷徹な天才少年、キース(沖雅也)が育てられていた。親友をジョミーのテレパシーによって廃人にさせられたキースは、地球元首として定められたレールを順調に進みながら、ジョミーとの対決の意志を露わにするのだった。〔東映/119分/カラー/ワイド〕 [more] | [投票] |
★5 | カラーパープル(1985/米) | 「私はセリー(ウーピー・ゴールドバーグ)。黒人で、女で、気が弱く、醜い…」セリーは早くに母を失い、父親に陵辱されて二児をもうける悲惨な少女時代をおくった。仲の良い妹・ネッティ(アコスア・ブシア)の存在が唯一の慰めだったが、ミスター(ダニー・グローヴァー)と呼ばれる男と売買されるも同然に結婚し、ネッティとは引き離されて虐待される毎日のうちに、身も心も縮こまってゆく。だが、ある日家にやってきたシャグ(マーガレット・エヴリー)という舞台歌手との出会いで、彼女は生きてゆく自信を次第に取り戻してゆくのだった。〔153分/カラー/ヴィスタサイズ〕 | [投票(2)] |
★3 | 青春残酷物語(1960/日) | 動乱の60年安保闘争に沸く東京。真琴(桑野みゆき)は気まぐれから中年男の乗ったクルマに送ってもらおうと声をかけた。中年男がホテルに無理矢理連れ込もうとした時、大学生・清(川津祐介)の鉄拳が彼に繰り出され、真琴は助かった。以来、意気投合したふたりは同じ手口で美人局をやり小金を稼ぐ日々を送る。恋愛というにはあまりに刹那的で渇いたふたりの関係。やがて真琴は清に、おのれが妊娠したことを告げるが…。松竹ヌーヴェルヴァーグの旗手であった鬼才・大島渚の衝撃作。〔松竹大船/96分/カラー/グランドスコープ〕 | [投票] |
★2 | 可愛いだけじゃダメかしら(1993/仏) | ドンドンドン!!ソォフィィイイ、開けてよソフィー(クレマンティーヌ・セラリエ)、あたしよ、ペネロープ(イザベル・アジャーニ)。まあ聞いてよ、あたしジョルジュ(イポリット・ジラルド)に振られちゃったの、ヨヨ…。カレが言うには、「僕は君を幸せにはできない」だってさ。でもあたしはカレなしには生きていけないのよおおおおおおおー!癪だからカレに貰ったプレゼントは全部捨てて、カレに紹介された精神分析医はお払い箱にしてやったわ。人生はひっくり返したゴミ箱よー!!え?あんな男つまらないから忘れろですって?アンタカレに逢ったこともないクセに、ムキー!!!ちっくしょー、こうなったらセーヌに身を投げてやるうー!!〔89分/カラー〕 | [投票] |
★4 | クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険(1996/日) | 群馬の湖上に浮かぶ一大アミューズメント・パーク「ヘンダーランド」。しかしてその実体は、異次元からの地球侵攻基地であった!サーカス小屋に幽閉された善なる王女が涙を流す時、我らがしんちゃん(矢島晶子)は頼もしい仲間・トッペマ(渕崎ゆり子)と、全てをかなえる魔法のトランプ「すげーな=すごいです」を手にする!行けアクション仮面(玄田哲章)!闘えカンタムロボ(大滝進矢)!ボケろぶりぶりざえもん(塩沢兼人)!!ふたりのオカマ魔女(田中秀幸&大塚芳忠)の野望を阻むのだ!!〔97分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票] |
★3 | 光る海(1963/日) | わたし、石田美恵子(吉永小百合)。大学を出たての作家のたまご。ママ(高峰三枝子)はパパと離婚して以来、バーのママとして女手ひとつでわたしを育ててくれたわ。そんなママと仲良くなってるおじさまが独り。それが同級生だった和子(十朱幸代)の叔父さんだっていうじゃない。セックスに関しては進歩的でありたいわたしだもの、喜んでママのことを応援してあげなくちゃ!おっと、当の和子も野坂クン(浜田光夫)と恋の急接近中!?〔日活/125分/カラー/シネスコ〕 | [投票] |
★5 | クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦(1998/日) | 正義の秘密機関「SML」のエージェント「お色気」は、世界征服を企む悪の結社「ブタのヒヅメ」の飛行船に潜入し、彼らが秘匿する特殊兵器の奪取に成功。東京湾にダイブして逃れるも、しんのすけら幼稚園児を乗せた屋形船に乗船したところを船ごと引き上げられ、園児ともども虜囚の身に。一方、同じく「SML」のエージェント「筋肉」はのはら家を訪れ、人質となった息子の写真を確認してから飛行船を追おうとするも、のはら夫婦を無理矢理同行させざるを得なくなり、香港を経由して一路中央アジアへと向かう。そこに待つ「ブタのヒヅメ」の握る特殊兵器の正体とは?そして「お色気」らは彼らの野望を阻むことができるのか!?…って「こらー!!これオラの主演映画だぞー!」〔99分〕 | [投票] |
★4 | クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦(2002/日) | 「オラしんのすけだぞ。ある日突然、とうちゃんとかあちゃんとオラとひまとシロと同じ夢を見ちまったんだ。キレイなお姉ちゃんが水辺でゆったり休んでる夢。オラおまたキュウウンとなっちゃったけど、まま、まさか正夢になるとは?戦国時代にタイムスリップしたオラたちは、キレイなねーちゃん、廉姫と、滅法強くてちょっと純情なおサムライ、おまたのオジサンこと井尻又兵衛さんと逢ったんだぞ。それはそれは、イイ男だったんだからあ!」歴史を変えるおバカ参上!クレヨンしんちゃん、戦国時代に何を見たか?「青空侍」井尻又兵衛の生きざまとは!?〔95分/カラー/ヴィスタ〕 | [投票(5)] |