コメンテータ
ランキング
HELP

YO--CHANさんのあらすじ: 投票数順

★4魚が出てきた日(1967/英=米=ギリシャ)ギリシャの某島に水爆を積んだ飛行機が墜落。 隠密裏に処理するため、軍は旅行業者に変装して水爆回収を図る。 運悪く(?)古代遺跡が発掘されてしまい、そこは観光客がひしめきあう有名観光地になってしまった^^; アタフタする偽装軍と踊り沸く観光客。 その背後では、背筋が寒くなる様なある事態が進行しつつあった・・・[投票]
★5スローターハウス5(1972/米)第二次大戦以降、自分の人生を自由に行き来する様になった男ビリー・ピルグリムはトラルファマドールという星に招かれる。自分の人生の様々な時がランダムアクセス的に(?)呼び出される・・・[投票]
★4汚れなき悪戯(1955/スペイン) 教会に育てられた子マルセリーノは神父のみんなに可愛がられ、優しい子供に成長する。 彼は、パンとお酒をキリスト様の像にお供えする事を憶え・・・[投票]
★5砂の器(1974/日)[ネタバレ?(Y3:N5)]  某駅で起こった一件の殺人事件を追う刑事(丹波哲郎森田健作)は、「カメダ」という地名だけを手がかりに、犯人の略そうとしても略せない過去を探り当てててしまう・・・ 「泣ける日本映画ベスト10」があったらランクイン確実と思われる橋本プロ入魂の秀作。[投票]
★5麗猫伝説(1983/日) 大林監督による、和製「サンセット大通り」+アルファ。  映画不況に苦しむ某日本映画会社が、かつて製作中断された化け猫映画を復活させるべく、主演した元・大女優(入江たか子)のもとへ、若き脚本家(柄元明)を送り込む。  そこには、映画を中断された女優が、そのときの若さのままで、元監督(大泉滉)と共に、世捨て人の生活を送っていた・・・[投票]
★5草の上の昼食(1959/仏) 主人公は、「人工授精による世界の進歩」を目指す高名な博士。  ある日彼は、「草の上の昼食会」という田舎での昼食会で仲間とはぐれ、素朴で美しい娘に出会い、自説をあっさり逆転させてしまう。  想い捨てがたくフランスの田舎道を走に回る彼は、再会を果たすことができるのか!?[投票]
★3ウエストワールド(1973/米) 「ウエストワールド」は、西部劇の広大なセットの中を、人間そっくりのロボットガンマンが徘徊するバカンス娯楽施設。  コントロールを失い、ターミネーターの様に際限なく追ってくるロボットガンマン(ユル・ブリナー)に、主人公はいかにして立ち向かうのか!?[投票]
★5Tommy トミー(1975/英) 空軍パイロットを父として生まれたトミー君は戦争で父が行方不明(; ;) その後再婚した母と継父が、帰国した父を殺すシーンを目撃し、そのショックから見えない・聞こえない・話せないの三重苦を背負ってしまいます。  心痛む親は、マリリン・モンロー教会(?)を頼り、麻薬の女王(ティナ・ターナー)を頼り、いじめっ子の親戚やひねくれ者のバーニーおじさんへ世話を頼んでみたものの、病状は回復しません。  ある日彼は、ピンボールの才能に目覚め、遂にチャンピオンとなり、三重苦を克服し、「トミーズ・サタデーキャンプ」なる慈善施設を全国展開しますが・・・  (ロック界の大スターがザッツ・エンタテーメントの様に勢ぞろいだそうだけど、ロックに詳しくないので誰が誰だか・・・^^;)[投票]
★5オー!ゴッド(1977/米) ある平凡なスーパーマーケットの店長が、ある日神から呼び出され「預言者」として人類を救う仕事を与えられる。  どこから見てもただのおじさんとしか映らない「神」は、終始控えめに彼を励ます。  とうとう彼はTVで名声を博す有名人牧師から訴えられ、法廷に立つ事を余儀なくされるが・・・[投票]
★2フォービデン・ゾーン(1980/米) 新しいお家の地下には、正体不明の6次元の世界の入り口が。 (映画見終わっても、いまだ正体不明(笑))  妹を探すべく敢然と立ち向かう家族の、愛と感動のSF巨編!  ・・・といった期待を完全に裏切る、不思議な魅力の作品です^^;[投票]
★3101匹わんちゃん(1961/米) 犬が縁で結婚した二人。  99匹も子犬が生まれて家には101匹の飼い犬がいる^^  しかし、ある嵐の夜、子犬たちの毛皮でコートをつくるのが夢という女・クロエラが現れ、小犬たちを拉致・監禁してしまう。  彼等は無事、クロエラの手を逃れ、家に帰ることができるのか!?[投票]
★3女房の殺し方教えます(1964/米)主人公は、漫画に書いた事をそのまま実行するという奇妙な職業。   ある日、酔った勢いで結婚した妻を殺す作品を、マネキン人形を代役にして「実行」したところ(ああ、ややこしい設定^^;)、偶然にもその日、妻が家出してしまい、主人公は第一級殺人の疑いをかけられる・・・[投票]
★5荒野の七人(1960/米)アメリカがまだ西部劇の時代だった頃、カルベラという無法者の集団が村の農民たちを恐喝していた。 疲れ果て、土地を捨てるか否かまで追い込まれた農民達は、村を守るため7人のガンマンを呼んだ。 ガンマンと農民たちが生活をかけて無法者と戦う、思えば異色の西部劇。[投票]
★2プラン9・フロム・アウタースペース(1958/米) ナレーター「真実を告げなければならない、あの恐ろしい、宇宙からの墓荒らしの恐怖を・・・」   遠い宇宙からの来訪者が、なぜか墓の死体をゾンビみたいに再生させて人間を襲う!   一般に「世界最低の映画」として有名な宇宙人ものSF映画(か?)         [投票]
★3赤ちゃんよ永遠に(1972/米) 人口が増えに増えて、空気がスモッグだらけになって、ついに「出産すると死刑」となった世界が舞台。 或る夫婦はたまらず極秘の出産を決意する。 秘密の部屋で子供を生み、密告の恐怖に怯えながら育てる。 世間ではせめて人形でもと、精巧にできた赤ちゃん人形が発売されている中でひっそりと本当の赤ちゃんを育てる、彼等の明日はどっちだ![投票]
★5シェーラザード 新・千夜一夜物語(1990/仏=伊)おとぎ話と現実がひっくり返った作品。 アラーの神の存在を疑った男が、罰として大昔から現代に送られる。  彼は、現代のテレビを連絡口として、千夜一夜物語の時代の娘・シェラザード(キャサリン・ツェタ・ジョーンズ)をサポートし、神の許しを乞う毎日…シェラザードはシンドバッド・アリババ等様々な男と出会い、現実の世界に「物語」を作ってゆく。[投票]
★4HELP!四人はアイドル(1965/英)イギリスから遠く離れたとある発展途上国で、生贄の儀式に必要な指輪がファンのせいかビートルズに送られてしまった。 指輪を奪回すべく襲ってくる邪教集団を、彼等はいかにして振り払うのか・・・  どこかモンティパイソン風なギャグと(当時の言葉でいう)ポップな雰囲気があわさったビートルズ映画。[投票]
★4サムソンとデリラ(1949/米) 神から怪力を授けられた正義の味方・サムソン(ビクター・マチュア)。  しかしある日彼は、美女・デリラ(そんなに美しかったかなあ^^;)の誘惑に屈し、囚われの身となってしまう・・・[投票]
★3巴里の屋根の下(1930/仏)昔の巴里の裏町で、音楽を演奏しながら楽譜を売る二人の親友たちと、一人の娘の物語。街角に響く音楽と二人の友情が印象的。(ちょっと圧縮し過ぎか^^;)主題歌は当時超有名になったみたいです。[投票]
★3歴史は女で作られる(1955/仏)或る見世物小屋で、かつては華美の頂点を極めた貴婦人が、見世物として晒される。 「エレファントマン」のサーカス団長を連想させるピーター・ユスチノフが好演。(実際D.リンチはこれを参考にしたのかも?)  大衆の前で自分の人生を淡々と語る彼女と、度重なる回想シーンが当時話題になったとか。 [投票]