コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ビートルジュース(1988/米)
- 更新順 (2/2) -

★5日本語吹替版推奨。ビートル・ジュースを吉本興業の西川のりおが吹き替えてる。アドリブのオンパレードだがとにかく面白い。字幕では東京弁で柄の悪いゴーストが日本語吹替版では大阪弁の変なオッサンになってる。映画そのものよりも西川のりおの台詞が面白い。 (HILO)[投票(4)]
★3公開当時『アダムス・ファミリー』か『ドボチョン一家』のパクりにしか思えず、あまり良い印象はない。 [review] (BRAVO30000W!)[投票]
★4マイケル・キートンの腐った声が好きだ。 (ジョン・デ・ベソ)[投票(1)]
★4ビートルジュース!、ビートルジュース!、ビートルジュー・・・・はっ!? [review] (あき♪)[投票(1)]
★3まずはティムバートンの監督としての経歴を見てください。評価が高い低い高い低いと見事に続いている。舞い戻って順番から行くといいはずなので、この映画を見た…わりには普通。自分の点数とは連動してない事を発見。 (ピロちゃんきゅ〜)[投票]
★5冒頭のクモを殺さず逃がす場面から、優しさを感じる。ウィノナの髪型がいい。悪趣味な内装もまた良し。ただのドタバタなのに、ラストはハッピーすぎて何故かジーンとくる(恥ずかしいけど)。 (mize)[投票(1)]
★588年作とは思えないくらい映像がキレイだった。ウィノナが凄く可愛くて、これでファンになった程。 (雀蜂)[投票]
★3ティム・バートンの映画はやっぱりいいなぁ。内容は普通でも楽しめてしまう。ウィノナ・ライダーも良いねぇ。 (隼人)[投票]
★3へっへっへ・・・と笑いながら見てしまう。            あくまでもヘッヘッヘ・・・ (WaitDestiny)[投票(1)]
★4小学生の頃だったかな? (仏教戦隊ナンマイダー)[投票]
★4人は祝祭に生きるのだ。 (muffler&silencer[消音装置])[投票(1)]
★3単純に笑おう (pako)[投票]
★5中味がなくても無条件で面白い!! (sangfroid)[投票]
★5いろんなお化けが出てくるだけで面白いんだっ。バナナボートとウィノナ・ライダーも最高! (nsx)[投票]
★2この手のシュールというわけでもない中身のないおもしろさは私には理解できない。 (tredair)[投票(2)]
★4途中から失速気味だけど、変な世界観は楽しめる。もちろんウィノナは可愛いし。 (佐々木犬)[投票]
★3 怖くないオバケ映画? ちゃちいとこ多いけど、出来は良いと思う。 (桂木京介)[投票]
★4バナナボートの詞の日本語訳に爆笑。べたべたですね。 (たーきー)[投票]
★3小学生の頃観たらおもしろかったのですが、今は・・・ (ゆうたろー)[投票]
★3一緒に入り込んで楽しんでなんぼ。頻繁にテレビで流れる予告ムービーでワクワク。今観ても楽しめるか不安だなぁ。童心に帰れ! (kekota)[投票]
★4家族みんなでお気に入りである。吹き替えの方が笑える (R2)[投票]
★4成長期、暇な時は常にこれを見ていたほど好きだった。近所のレンタルビオでは、ホラーのコーナーに並んでいる。 (ミイ)[投票]
★4ジュース? あーあれねと思える作品 (どらら2000)[投票]
★2妙な人たちがドタバタやってるだけって感じ。 (あすらん)[投票]
★5中身がない。それでいて不思議なくらい面白い。ティムワールド全快。 (goo-chan)[投票]
★5中1の弟と何度も観てます。単純に面白い。バナナ・ボートのところでは一緒に歌う。 (May)[投票]
★3ティムの世界観が良く出てると思います。 (miw)[投票]
★4マイケル・キートンは上手い。 (karasu)[投票]
★2笑えない・・・出てくる人?のデザインが・・気持ち悪い (Pupu)[投票]
★2ウィノナ・ライダーが魅力的。ビートルジュース の吹き替えを西川のりおがしていた・・・。 (イアイドー)[投票]