[コメント] 気狂いピエロ(1965/仏) - 更新順 (3/3) -
鮮烈なショットを次々に放り込んでいくという様式が、未知なる世界の輝きを追い求めていくカリーナとマッチしている。最高。 (はっきょん☆) | [投票] | |
あんなパンチで人倒れるわけないだろう(笑)本気なんだか冗談なんだか、まさに「気狂い」。ハーリウーッド! (Cadetsファン改めジンガリーLove) | [投票] | |
そこに鮮烈な色彩があふれているのは確かだ。 (coco) | [投票] | |
哲学的な台詞の応酬。ストーリーは理解できませんでしたが^^;場面、 場面が心に残ります。 (おっとり) | [投票] | |
わたしにとっては、なんといってもアンナ・カリーナ。 (おーい粗茶) | [投票] | |
あぁぁぁぁぁ。ごめんなさい。 (ミイ) | [投票(2)] | |
唯一娯楽色が強いゴダール映画。狂いそうになるくらい美しい。 (モン) | [投票] | |
映像とセリフが詩的 (くろねずみ) | [投票] | |
セリフが良い。なんだか意味不明なのだけど…。ラストは「えっ!?」って感じだった。 (Henri Le Dix) | [投票] | |
ゴダールの穴。 (ちゃん) | [投票] | |
映画は、正に恋人のようなもので。 (ヤマカン) | [投票] | |
映画のなかの色彩が印象的 (smile) | [投票] | |
強烈な色彩。あっという間に終り、観終っても何が何だかよく分らんが。 (丹下左膳) | [投票(1)] | |
いろんな意味で挑発している作品。深い (モンキー) | [投票] | |
見るたびに新たな発見があるオリジナリティあふれる映画です。 (とんとん) | [投票] | |
勝手にしやがれ見てないけど、うん、いいよ。 (うやまりょうこ) | [投票] | |
これがさっぱりわかんないぼくって、やっぱりバカですか? (黒魔羅) | [投票(1)] | |
斬新な映像、衝撃のラスト、鮮烈な青。突然アンナ・カリーナが歌いだすシーンもいい。 (glimglim) | [投票] | |
哲学的で、芸術的。 でも、嫌いな人も多そう。 (右側に気をつけろ) | [投票(1)] | |
まだ見るにははやかったのかな・・勝手にしやがれのほうが好きです。 (ミニー) | [投票] | |
MTV世代には良いかも。勝手にしやがれよりは画が出来ているので素人にも見やすい作品だと思う。でもねえ・・ (入江たか男) | [投票] | |
カメラワーク、色彩、アングル最高 (よこちん) | [投票] | |
永遠の斬新 (U) | [投票(1)] | |
疲れました。 (映画ファン) | [投票] | |
中国人のまねしてるところが一番好き(^^) [review] (かなえ) | [投票] | |
全ての色が溶けた先が見える。 (ハシヤ) | [投票(3)] | |
*海が太陽に溶ける [review] (SNOWY) | [投票] |