コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 17歳のカルテ(1999/米)
- 更新順 (4/4) -

★4これはリサ役のアンジェリーナ・ジョリーの映画です。おいしい役ですね。ウィノナ・ライダーは一所懸命やっているけど、この役(ボーダーライン)をやるには上品すぎたかな。まずまずでした。 (ぱーこ)[投票(1)]
★4自分のことを本当に判ってくれようとする他人がいる。それが一番幸せなことだよね。 (フライヤー1号)[投票]
★4アンジェリーナ・ジョリーが素晴らしく美しかったです。演技が最高。ウィノナも相変わらず素敵で。 (雀蜂)[投票]
★3主人公の悩みに共感できない私には、単に「施設慣れしてはいけませんよ」というメッセージしか聞こえてこない。 (ボヤッキイ)[投票]
★5原作が気になる。映画のクライマックスのシーンはありがちな過剰演出だと思うんだけど。あと、どうでもいいですが村上春樹の「ノルウェイの森」で直子が入った療養所はこんな雰囲気だろうな、とか思いながら観てました。 (kei natsui)[投票(4)]
★3「かわいそう」という言葉はこの映画に対して誉め言葉なんでしょうか? (つね)[投票]
★4ミック・ジャガー対アンジェリーナ・ジョリー 14回戦 (Soul Driver)[投票]
★3ウーピーの控えめな演技に好感。 (マルタダ)[投票]
★3この映画を通して監督が何を伝えたいかが漠然としか理解できなかった。アンジェリーナ最高!!!! (OZ)[投票]
★4何で17歳なの? (Andy)[投票]
★3別名:女たちの寮生活〜寮長さんはカンカン (shoppe)[投票(1)]
★4細い細い糸。それを張りつめて生きている。一度切れたら誰かに結んでもらわないと戻れない。強がってる人が実は一番弱いのかも。 (YUKA)[投票]
★5自分も入院しなくちゃいけないと思うくらい、主人公の悩みに共感できる。『カッコーの巣の上で』とセットでどうぞ。3倍楽しめます。 [review] (hideaki)[投票]
★5言葉を無くしてしまった。登場人物がみんな魅力的!得にアンジェリーナ・ジョリー の演技は素晴しかった。原作「思春期病棟の少女たち」も読んだけど、原作にも負けないインパクトがあった。素晴しい映画。でも、これって実話なんだってねぇ〜〜。 (sangfroid)[投票]
★3正常と異常の差って一体何なの?という作品。 (ゆーこ and One thing)[投票(1)]
★4ところで、映画と実際の医療現場で、どれくらいギャップがあるんだろうね。 (JO2)[投票]
★3ウィノナの睫が非常に長い。 (サー)[投票]
★3解体され、侵犯され、あるいは捏造される境界。 [review] (crossage)[投票(10)]
★5あの中でないと、みんな生きていけないんだね 悲しいね [review] (みーこちゃん)[投票]
★2アンジェリーナ・ジョリーの演技力は評価するが、私的には、多分疲れていたのだろうか、中盤眠くて仕方なかった。 (ぼり)[投票]
★3ウィノナ・ライダーとアンジェリーナ・ジョリーかわいいしそれなりにテンポもいいし。 (イクヲ)[投票]
★3ボーダーはだから病気じゃないんだよ、ってのが実感できる。 (カフカのすあま)[投票(1)]
★4場所を精神科病棟に移した学園友情ドラマ [review] (cnt)[投票(4)]
★4精神的に弱っていた時に観た為か、かなり泣きました。 (アキヨ)[投票]
★5ようわからんけど俺は泣いた。 (ハム)[投票]
★4ブラボー!アンジェリーナ・ジョリー! (Yasuki)[投票]
★4ウィノナ・ライダーアンジェリーナ・ジョリーに食われた感あり。 [review] (ぢるぢるちゃん)[投票(1)]
★4アンジェリーナ・ジョリーの演技は絶品。また、全体の雰囲気、展開が素晴らしい。誰にでも悩みはある。ただそれを敏感に感じ取れるかどうか。この作品は、そんな「人」の奥底をさらけ出している。 (ゆーきん)[投票]