コメンテータ
ランキング
HELP

立秋さんのコメント: 更新順

★3出発(1967/ベルギー)ヌーヴェルヴァーグらしいといえばらしいのかも。個人的にはP・フレールが出てるのが嬉しい。J・P・レオーはやはりドワネルもののイメージが強すぎて…[投票]
★3ルル・オン・ザ・ブリッジ(1998/米)P・オースターらしいストーリーテリングと言える内容でしょう。それ以上は期待しないで。[投票(1)]
★4アイスリンク(1999/仏=ベルギー)おおお!汝、驚くなかれ!ちゃんと映画になっておる!これはトゥーサン的な映画と呼べるでしょう。彼のユーモアが分かりやすく出た例。彼の小説ファンでなくても見て大丈夫。 [review][投票]
★3アンナ・マデリーナ(1998/香港)ケリー・チャンって、めちゃタイプ。彼女のファンなら見てもいいかも。以上。[投票]
★5ミツバチのささやき(1972/スペイン)純粋ゆえに、死のイメージをまっすぐに見抜くアナの視線が、美しくてコワイ。[投票(1)]
★3がんばっていきまっしょい(1998/日)佳作なんだけど、ラストが唐突。惜しい。しっかしなんで瀬戸内海ってあんなに画になるんでしょうねえ…[投票(3)]
★5ZOO(1985/英)こうやって画を作る人もいるんだねえ。勉強になります。グリーナウェイ作品で一番好きかも。[投票(1)]
★5バグダッド・カフェ(1988/独)僕にとっては「コーリングユー」よりバッハの「プレリュード」なんだよね。この映画。ちっちゃい頃からいっつも弾いてたもので…[投票]
★5髪結いの亭主(1990/仏)この映画が好きって言うと、女のコに「分かってないな〜」って言われるんだよね。いいじゃん夢見させてよ。[投票(1)]
★5恋する惑星(1994/香港)失恋すると必ずこの映画の前半を見てしまうワタクシ(恥) 似たような経験があったようななかったような… キュートな後半ももちろん好きです。[投票(2)]
★4ペレ(1987/スウェーデン=デンマーク)かなしすぎます。[投票]
★5軽蔑(1963/仏)スタイリストによるスタイリッシュな映画。いいなあ、こーゆーの。モラヴィアだし。[投票]
★5麦秋(1951/日)小津監督の作品の中で、何故か一番好きだなあ。[投票]
★5女と男のいる舗道(1962/仏)ゴダールでは『気狂いピエロ』の次に好き。[投票]
★3FRIED DRAGON FISH(1993/日)最初にTVのLa Cuisineで見た時は相当雰囲気があった。この頃のフジの深夜枠は気合い入ってたなぁ…[投票]
★4四月物語(1998/日)まさに小品。これぞ小品。[投票(4)]
★4ガープの世界(1982/米)めくるめくアーヴィング的世界をよく映像で再構築したもんだ。[投票]
★5ラヴィ・ド・ボエーム(1992/仏=伊=スウェーデン=フィンランド)そんなひとにわたしはなりたい… カウリスマキ作品で一番好き。[投票]
★5男と女(1966/仏)クルマを上手に使ってますねえ。マスタングかっこいい! アヌーク・エーメが美しすぎて…[投票]
★3夢(1990/日)構図だけでも映画は出来るってこと。[投票]