コメンテータ
ランキング
HELP

山本美容室さんのコメント: 更新順

★3マルクス兄弟珍サーカス(1939/米)ラストは「我輩はカモである」を彷彿とさせる。(06・8・09) [review][投票(1)]
★1リンダ リンダ リンダ(2005/日)ブルーハーツが聴こえない。(06・8・08) [review][投票(4)]
★5ゴッドファーザー(1972/米)暴走族は本当に見てるのか?(06・8・07) [review][投票]
★5ビバリーヒルズ・コップ(1984/米)80年代が懐かしい。全部覚えているのに新鮮。(06・8・04)[投票(1)]
★2アルマゲドン(1998/米)宇宙でなら核爆発を起こしても大丈夫なのか?(06・8・02) [review][投票]
★3サーカス(1928/米)大人になると笑えなくなっていた。(06・7・31) [review][投票]
★5ダイ・ハード(1988/米)水野晴郎とパウエル刑事って似てるね。(06・7・30)[投票(1)]
★5スタンド・バイ・ミー(1986/米)理由なんかないけど友達って会わなくなっていくんだ。(06・7・29) [review][投票(1)]
★5ふたりの男とひとりの女(2000/米)この作品は吹替版が面白い。(06・7・27) [review][投票(1)]
★4華氏451(1966/英=仏)本の題名の挨拶がカッコいい。(06・7・25) [review][投票(1)]
★4ぼくの伯父さんの休暇(1952/仏)「タチの悪い客が増えたな」字幕までフザけてる!(06・7・25) [review][投票(1)]
★3チャップリンの 黄金狂時代(1925/米)「犬の生活」とか短編の方がギャグが冴えている。くたびれる。(06・7・24)[投票]
★4モダン・タイムス(1936/米)自動車工場で働いている期間工の人は今でもこんな感じでしょうか。音楽が泣かせます。(06・7・24)[投票]
★4バーバレラ(1968/米=仏=伊)チョットどこ見てんのよ!(06・7・21) [review][投票]
★2マルクス捕物帖(1946/米)マルクス兄弟の行動に意味を持たせるとダメになる。(06・7・20) [review][投票]
★4I am Sam アイ・アム・サム(2001/米)リタとサムが(06・7・18) [review][投票(1)]
★4マルクス兄弟オペラは踊る(1935/米)パラマウント時代と違って起承転結がある。(06・7・15) [review][投票(1)]
★2ハウスシッター 結婚願望(1992/米)スティーヴ・マーティンの親父はジェームズ・クロムウェル?(06・7・13) [review][投票]
★2戦国自衛隊(1979/日)薬師丸ひろ子は桃太郎だよ。(06・7・12) [review][投票]
★4知りすぎていた男(1956/米)チャペル(06・7・10) [review][投票(1)]