★5 | 中盤のアラン・ジョーンズ“Cosi Cosa”歌唱→ダンス→チコのピアノ演奏→ハーポのピアノ演奏→ハーポのハープ演奏、という一連のシーンのなんたる多幸感! エキストラたちの笑顔がすばらしいんですよ! [review] (3819695) | [投票(3)] |
★5 | 大規模に華々しくというMGMスタイルに「良い奴と悪い奴&ロマンス」という典型的な構図、そんな脚本に迎えられた兄弟が絶妙にマッチしている。オペラで癒されマルキシズムに笑い(伝説的ギャグを生み…)最後は「あ〜面白かった」の一言。 [review] (ナッシュ13) | [投票(2)] |
★5 | チコがピアノを弾き、その後ハーポがピアノを玩具にし、ハープを奏でる一連のシーンは、ここだけドキュメンタリーだ。
[review] (ゑぎ) | [投票(2)] |
★5 | チコのピアノ芸に我を忘れて笑う子供たち。スクリーンのこちら側にいるはずの観客がスクリーンの向こう側にもいるかのような錯覚にわが身が総毛だつ。現実には決して起こりえない時空を実際に撮った画面で見せ付けてくれる3兄弟の才能は、まさに唯一無二のものだ。 (ジェリー) | [投票(1)] |
★5 | 暴走・大胆活理屈抜きの面白さ!3兄弟の毒々しい性格も、ハチャメチャな展開も、喜劇を極めた輝きがある。後悔はしない、諦めもしない、大歓声が沸く様な人生も良いけど、運命に傷ついて嘆くより、自分達らしく未来へ走り続ける姿勢がとても良かった。 (かっきー) | [投票(1)] |
★5 | あれ?この作品『雨に唄えば』で流れてた曲が流れてる、まあMGMだからそうだけど相変わらずマルクス兄弟の作品は面白いです。 (わっこ) | [投票(1)] |
★5 | オペラファンには堪らない面白さ。これからはマルクス兄弟を極めたいです。 (りかちゅ) | [投票] |
★5 | 可笑しさのあまり涙が止まらなくなったのは,これとチャップリンくらい。しっかし,この兄弟,ほんとにおバカだなあ。 [review] (ワトニイ) | [投票] |
★5 | 特に最後のあたりがわけもわからずいい!!!! (moonie) | [投票] |
★4 | パラマウント時代と違って起承転結がある。(06・7・15) [review] (山本美容室) | [投票(1)] |
★4 | こ、これは可笑しい。無茶苦茶だぁ (ペペロンチーノ) | [投票(1)] |
★4 | 3大喜劇王だけでなく、マルクス兄弟の作品はもっと評価されていいと思う。嘘だと思う人はこの作品を観よ。 (丹下左膳) | [投票(1)] |
★4 | 初めて観たマルクス兄弟出演作だったが、面白さに舌を巻いた。品性のある真剣なふざけっぷりは大人の鑑賞に耐える。また、船上のピアノ演奏&ダンスシーンには心が躍った。 (irodori) | [投票] |
★4 | サントラが出ていれば大ヒット間違いなしだったでしょうね。もちろんチコのピアノとハーポのハープも完全収録で。というか、そんなサントラがあったらぜひほしいぞ。[Video] (Yasu) | [投票] |
★4 | 意表をつく登場シーンから数分間のグルーチョの独演が圧巻! (luckyme) | [投票] |
★4 | マルクス兄弟(チコとハーポ)の芸達者ぶりに脱帽です。 (ユージ) | [投票] |
★4 | とにかくメチャクチャで面白い。落ち込んだときはこういうのがいいね。 (黒魔羅) | [投票] |