スープさんのコメント: 更新順
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | この世のどんなことも、見方を変えればすべてがおとぎ話になるのかもしれない、って思ったけれど・・・ [review] | [投票(1)] | |
まごころを君に(1968/米) | テンポ悪い、わざとらしい、つまんない・・・原作台無し。 | [投票] | |
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米) | ヒュー・グランド、はまり役。 わたしがブリジットだったら、ヒューグランドを選ぶよー。 ナサケナイ人に弱いのです。 | [投票] | |
セブン(1995/米) | 「7つの大罪」という犯罪のテーマも、俳優さんたちの演技も、映像も、なんだかいかにもありそうな感じで衝撃はなかった。いつ面白くなるのかと、期待してたんだけれど。 | [投票] | |
激流(1994/米) | ケビン・ベーコン、こわい。おとうさん、カッコいい。 | [投票] | |
激突!(1971/米) | ほとんど何の説明もなく、不条理な暴力にさらされる事の怖さ。 観客を純粋に「ハラハラ・ドキドキさせたい!」という心意気が、とてもカッコイイと思う。 | [投票] | |
カサブランカ(1942/米) | ボガートもバーグマンも魅力的だし確かに名作だと思うけれど、今見るとちょっと大仰な感じ。おとぎ話みたいでいいけれど。 | [投票] | |
恋におちたシェイクスピア(1998/英=米) | グウィネス・パルトロウ演じるお嬢様の、恋の仕方がものすごくキュートだったです。でもあの変装は普通バレる。 | [投票] | |
FRIED DRAGON FISH(1993/日) | タダノブ堪能映画。 [review] | [投票] | |
タイタニック(1997/米) | どのように見ても・・・ [review] | [投票(1)] | |
ウォーターボーイズ(2001/日) | 久しぶりに映画館で、わははは!となった。楽しかったよぉ。まるっきりのお笑い映画なのに、シンクロの演技はすごく完成度高いのもいいですね。 | [投票] | |
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | どこが面白いのか最後まで理解できなかった私はヒネクレモノでしょうか。 | [投票] | |
ローマの休日(1953/米) | 何度見ても、どこにも文句のつけようのない名作。 オ−ドリ−・ヘップバ−ンのキュ−トな魅力に、ため息が出ますよね。 | [投票] | |
生きる(1952/日) | 生きることって時にはみっともなくもあるけれど、本当はとてもとても美しいことなのだと思わせてくれた映画です。 | [投票(1)] | |
昼下りの情事(1957/米) | オードリー・ヘップバーンがほんと〜に魅力的。特に... [review] | [投票] | |
PiCNiC(1995/日) | どうしてあんなに美しく、場面を切り取ることが出来るのだろうか。 特にラストシ−ンは息をのむばかりの。 | [投票] | |
ブラックレイン(1989/米) | 高校生の時に、学校をサボって見に行きました。期待が大きすぎたせいか、イマイチ。屋台と自転車がびゅんびゅん走るヘンテコな日本の風景が、一番心に残りました。 | [投票] | |
12人の優しい日本人(1991/日) | モーツアルトのピアノソナタが、非情緒的に流れているのがすごくよかった。 | [投票] | |
HELP!四人はアイドル(1965/英) | ジョン、生き返ってー! | [投票] | |
トイ・ストーリー(1995/米) | すごいなあ。大人が見ても子どもが見ても、ほんとうに面白いんだもん。 見る人を楽しませようとするあらゆるテクニックやサービス精神に、とてもとても感心しました。 | [投票] |