zeroさんのコメント: 更新順
フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米) | 期待しすぎて素直にみれなかった。残念。いい話はいい話。 | [投票] | |
ディア・ハンター(1978/米) | 見てて辛くなるぐらいの迫力。あんな目にあったら普通じゃいられなくなるよなぁそりゃ。 | [投票] | |
スティング(1973/米) | 何にも知らずに見てよかったです。やられました。 | [投票] | |
アニー・ホール(1977/米) | 理屈っぽいところがはまれなかったですね。やっぱり。でも機会があればもう一回見てみたい。 | [投票] | |
アパートの鍵貸します(1960/米) | 見終わった後、妙に納得してしまった。どこの国でもいつの時代でもこういうのってあるんだろなぁ | [投票] | |
八十日間世界一周(1956/米) | なぜか昔の「ゴールデン洋画劇場」のオープニングを思い出してしまった。 | [投票(1)] | |
アラビアのロレンス(1962/米) | そうかーあの音楽はこの映画のテーマ曲だったんですね。美しい映像にもみとれた。かっこいい映画。 | [投票] | |
マイ・ハート、マイ・ラブ(1998/米) | 素晴らしいセリフがたくさん出てくる日常会話で構成されたストーリー。ある意味すごく贅沢な映画だと思う | [投票] | |
アメリカン・ビューティー(1999/米) | サイコ映画(ほんとはちがうんだってこと?)に切なくさせられたのは、はじめて。 | [投票] | |
ブレインデッド(1992/ニュージーランド) | ここまでやってくれるとスカッとするなぁ。一本芯の通ったこだわりすら感じさせる演出に1点。神父の蹴りに1点。 | [投票] | |
つばさ(1927/米) | アカデミー作品賞、記念すべき第1回受賞作品というだけで観てみました。さすがにこんな昔の映画でしかも無声・・若造の自分にはなにがなんだか・・チャップリンはまだ観れたのに・・ | [投票] | |
フィフス・エレメント(1997/米=仏) | 衣装がゴルチエでもブルースウィリスはタンクトップ(笑) | [投票(1)] | |
シックス・センス(1999/米) | 「意外性」は自分にとって「愛と救済の物語」の印象を薄める結果しかもたらさなかった。少年の演技はよかった。 | [投票] | |
ハムナプトラ・失われた砂漠の都(1999/米) | あの虫がエグイ | [投票] | |
ターミナル・ベロシティ(1994/米) | ロケットランチャー振り回してたオヤジが笑った | [投票] | |
西部戦線異状なし(1930/米) | ラストシーンが印象に残ってる | [投票] | |
タイムコップ(1994/米) | テレビでみたがあまりにも期待させない題名のおかげで結構楽しめた | [投票] | |
ジャンヌ・ダルク(1999/仏) | キリスト教徒ではない自分には、感覚的に理解できない部分というのがあるような気がした | [投票] | |
或る夜の出来事(1934/米) | この年代の映画でこんなに「かわいらしい」映画があるのが意外でびっくりした。 | [投票(1)] | |
あの子を探して(1999/中国) | 「撮影中に栄養がいきわたってミンジのリンゴのほっぺが消えてしまったのがショックでした」って、すごいなぁ | [投票] |