コメンテータ
ランキング
HELP

makkさんのコメント: 更新順

★4恋におちたシェイクスピア(1998/英=米)きっと、予備知識があればあるほど、さらに面白い作品になったんだろうな、とは思った。でも、さほどなくても十分面白かったよ![投票]
★4生きる(1952/日)最後の葬式シーンに戻ってからが少し長いと思った。でも、それ以外は面白かった。[投票]
★4メリーに首ったけ(1998/米)ラブコメの秀作。滅茶苦茶面白かった。ただ、序盤から中盤に対して、終盤は、もうひとひねり欲しいと私は思った。それで4点[投票]
★3ロッキー5 最後のドラマ(1990/米)過去四作に比すべくもないという気はするけど、これはこれで・・・とか思ってしまっている自分がいます。ロッキーならそれでよし なのかな?(自分でもわからん)[投票]
★4ロッキー2(1978/米)[ネタバレ?(Y3:N0)] なにがいいって、最後に勝ってくれたのがよかった。やっぱり基本は「友情」「努力」「勝利」でしょう![投票]
★3ロッキー4 炎の友情(1985/米)面白かったと思うんだけど、なんか違うものを背負ってしまった感がして、もう一つ乗りきれませんでした。純粋なスポ根系ではダメなのかな。[投票]
★3ロッキー3(1982/米)でも、まあ、そんなに悪く言われるほどの内容ではなかったと思うのだが・・・[投票]
★4ロッキー(1976/米)いまだに、あのテーマを聞くと、心が熱くなります。[投票]
★3グラディエーター(2000/米)途中まではよかったんだけど、ラストがなぁ・・・なんでお前がわざわざ戦う必要あるんだ? と思ってしまい、少し醒めてしまった。[投票]
★3羅生門(1950/日)面白かったとは思ったけど、他の作品の方が、これに勝るとも劣らぬ面白さだと思う[投票]
★4虎の尾を踏む男達(1945/日)ちょっと違った味の「勧進帳」という感じで面白かった。ただ、「勧進帳」だけに展開がよめすぎてしまうのが残念。[投票]
★4椿三十郎(1962/日)あまりにも有名なラストシーンを楽しみに見た映画だが、それ以上に、それまでの展開が面白かった。うーん、さすが。[投票(1)]
★4隠し砦の三悪人(1958/日)ラストのお白州がひっかかったけど・・・これは、その後、このパターンを踏襲した時代劇を見飽きてるからでしょう。それ以外は、文句なく楽しめた。[投票]
★5赤ひげ(1965/日)黒澤時代劇では、これが一番好き。長い映画だったけど、全然長さを感じなかった。原作者の山本周五郎自身が「原作よりも良く出来ている」と言ったのもうなずける。(原作も面白いけど)[投票(1)]
★3クイック&デッド(1995/米)あまり期待してなかっただけに、案外(失礼!)に面白かった。[投票]
★3スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米)なにがスゴいって、「鬼」の殺陣がすごい! 他が失礼ながらヘタくそ(殺陣が)だけに余計に目立つ。[投票]
★3ゴースト ニューヨークの幻(1990/米)途中までなら4点なんだけどなぁ・・・ラストで少し興ざめしてしまった[投票]
★3アナスタシア(1997/米)「美女と野獣」「アラジン」等で成功したディズニー手法のおいしいとこどり、という気がした。それならそれで、もうちっとうまくまとめてくれれば・・・ [投票(1)]
★4マイ・フェア・レディ(1964/米)面白かったし、ヘップバーンもよかった。彼女の登用にケチをつける気は毛頭ない。けど、ジュリーのやつも見てみたかったなぁ、などと思ってしまった(ジュリー好きなもので・・・)。[投票]
★4転校生(1982/日)素直に面白く、素直に楽しめた。そういう「素直」さでは尾道三部作で一番かも。[投票]