コメンテータ
ランキング
HELP

スープさんのコメント: 更新順

★4アドレナリンドライブ(1999/日)軽く、それなりに笑えて楽しかった。婦長さんが好き。[投票(1)]
★5スワロウテイル(1996/日)そんなに何度も見ていないのに、ありありと思い出せるシーンがたくさんある。 それはこの監督の得意技だと思う。とても好きな映画です。 [review][投票]
★3東京上空いらっしゃいませ(1990/日)「帰れない二人」の長〜いプロモーションビデオだと思えばどうだろう。[投票]
★2トップガン(1986/米)中学生の時、わざわざ映画館で見た。あまりの内容のくだらなさに中学生ながらに唖然としました。[投票]
★1ロボコップ(1987/米)わたしには、センスのかけらもない悪趣味なバイオレンス映画にしか見えませんでした。[投票(3)]
★4運動靴と赤い金魚(1997/イラン)お父さんが好きでした。 [review][投票(4)]
★52001年宇宙の旅(1968/米=英)人類の集合的無意識から出現したかのような、圧倒的な映像の世界。 言葉はいらないよね。[投票]
★5ビートルズ/イエロー・サブマリン(1968/英)あまりのできばえの美しさに泣きそうになります。映像も音楽に負けないくらいすばらしい。 [review][投票]
★4四月物語(1998/日)桜がはらはらと散る頃、霞がかかってぼんやりした風景を、ず〜っと眺めていたときのような感覚。[投票(1)]
★5千と千尋の神隠し(2001/日)宮崎駿というひとりの人間の中に、あれだけの世界が息づいていたという事実に、そしてその世界をこんなに楽しい作品に描き出してわたしたちに見せてくれるという情熱と愛情に、ただただ感心してしまう。 [review][投票(1)]
★4ワンダフルライフ(1998/日)話の設定はすごく面白くてワクワクした。 [review][投票(2)]
★4洗濯機は俺にまかせろ(1999/日)筒井道隆くんが魅力的。下町育ちのお人よしな青年を演じさせたら、今のところ日本で彼の右に出る者はいないと思う。それにくらべると富田靖子さんは印象が弱かったような・・・。[投票(1)]
★5麗しのサブリナ(1954/米)I have not banana today ![投票]
★4打ち上げ花火、下からみるか?横からみるか?(1993/日)美しいデジャヴにあったときのような映画。子ども時代の夏をもう一度体験したいときには、この映画を。[投票]
★5ファイト・クラブ(1999/米)この映画を難しく(テーマがどうのとか)見る必要はないんじゃないかな。 わたしには、痛快な部分と皮肉とをもちあわせた、上出来のコメディに見えました。ああ〜、おもしろかった。[投票]
★4シャイン(1996/豪)淡々とした語り口で描かれているのがとてもよかったな。 [review][投票(1)]
★4家族ゲーム(1983/日)一列に並んだ食卓、ガタゴトと動くおかず。これに尽きると思います。[投票]
★4バグダッド・カフェ(1988/独)記憶の隙間に入り込む美しい映像は、 ふとした瞬間によみがえって、わたしの中の何かを揺り動かしたりします。 太ったおばさんが、だんだん美しく魅力的に見えてきたり。不思議な映画。[投票(1)]
★4地雷を踏んだらサヨウナラ(1999/日)浅野忠信さんのかっこよさにほれぼれしました。 「フツーの人」と「ちょっとキレかかった人」との紙一重の差を、見る側に感じさせることができる、まれな才能を持った役者さんだと思います。 アンコールワットの映像も美しくてよかった。[投票(2)]
★5イマジン ジョン・レノン(1988/米)エンドロールでながれる... [review][投票(2)]