佐保家さんのコメント: 更新順
ヤッターマン(2008/日) | パーツ単位ではすげぇ楽しい映画なんだけど深田恭子が喋る度に一々ひっかかる [review] | [投票] | |
ワルキューレ(2008/米=独) | 「独眼」とか「隻腕」とか厨属性満載なのでメインに据えたい気持ちはわかるけど、クーデター計画全体を描こうとする際に主役に据えるキャラとしては不適切だったと言わざるを得ない [review] | [投票] | |
HERO(2002/中国=香港) | ジェット対ドニー この極上の素材をフルーティーな味付けと極彩色の盛り付けで台無しにした罪は重い。 [review] | [投票] | |
リベリオン(2002/米) | 中盤までがタルすぎる上にラストも尻すぼみ。終盤まで冗長に展開するも、最後の大爆発で全てを昇華した『男たちの挽歌 II』を観て出直して頂きたい。 [review] | [投票] | |
トム・ヤム・クン!(2005/タイ) | 纏まっているかは置いといて、部分部分は前作と比べて格段の進歩を遂げている。その中でも「痛さ」の感覚が倍増。やたらと敵の関節を折りまくる上に効果音も過剰なんで終盤の「百人折」とかキツくて観てらんない。もう止めてあげて〜 | [投票] | |
2010年(1984/米) | 間違いなく前作よりも他人には薦めやすいと思うが、当然ながら前作を観てるのが大前提なのが問題。 [review] | [投票] | |
ドラゴン・キングダム(2008/米) | もっとマゾっぽく [review] | [投票] | |
スター・ファイター(1984/米) | シミュレーター系のゲームを遊ぶ時って、この映画みたいな設定を無意識の内にセッティングしてプレイしているんですよ俺らは | [投票(1)] | |
007は二度死ぬ(1967/英) | 丹波が色々とやりたい放題やってて格好良い [review] | [投票(1)] | |
最後のブルース・リー ドラゴンへの道(1972/香港) | あんまり話題になる事はないけど、このテーマ曲がすごい好き。 | [投票] | |
シン・シティ(2005/米) | 吹き替え版で大失敗 [review] | [投票] | |
プレスリーVSミイラ男(2002/米) | この邦題で面白バカ映画と早合点しちゃいましたが、地味な内容も意外と良い映画だと思いますよ。エロいパンチラもあるし。 [review] | [投票] | |
トラック野郎 御意見無用(1975/日) | 波打ち際の例のシーン、クスリをやってるとしか思えないテンションだわ | [投票] | |
あるいは裏切りという名の犬(2004/仏) | 描写過多が故の物足りなさ [review] | [投票(1)] | |
機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者(2005/日) | お話的に見るべき点は全く無いんですが、ラスト20分の二連戦と中盤でのマラサイ発艦シーン、加えてロザミアさんの脇締め内股微乳揺れシーンについてはマジで素晴らしい | [投票] | |
コマンドー(1985/米) | びっくりするくらいの力押しオンパレード。子供の頃は別段不思議にも思わず観てたのは、筋肉の持つ説得力に騙されてたんでしょうな。 [review] | [投票(1)] | |
初春狸御殿(1959/日) | 河童の乳が気になってしょうがねぇ。あと裾も・・・ [review] | [投票] | |
ハムナプトラ2/黄金のピラミッド(2001/米) | イムホテップの冒険/失恋編 | [投票] | |
アマデウス(1984/米) | 「GAIJINスゲェ〜!!」 [review] | [投票] | |
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語(2004/米) | ヴァイオレット嬢のくちびるのエロさ加減にとりあえず3点進呈 | [投票] |